注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

幼稚園児の習い事についてご意見いただきたいです。今、年中ですが習い事週4個は多い…

回答7 + お礼0 HIT数 395 あ+ あ-

匿名さん
23/04/14 09:25(更新日時)

幼稚園児の習い事についてご意見いただきたいです。今、年中ですが習い事週4個は多いですか?今の所嫌がったりはしていませんがお子さんが習い事している方で小学校や中学校くらいまでずっと複数の習い事が続けられてる人いますか?楽しんでやっていたとしても詰め込み過ぎなんでしょうか?

タグ

No.3773031 23/04/13 17:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/13 18:02
匿名さん1 

本人が楽しくて送迎が苦でなければ全然オッケーかと。本人が辞めたいって言ってきたり、違うのがやりたいってなった時まで今のままでよいのでは?中には、やらせすぎだ、子供が可哀想だ、言う人もいるかもですが、気にせず、、、習い事させたくてもさせられられない人からしたら、羨ましい限りです。

No.2 23/04/13 18:03
匿名さん2 

本人が嫌がっていなかったらいいと思いますが、週4も習い事あって家族と過ごす時間はあるのでしょうか?

No.3 23/04/13 18:04
匿名さん3 

習い事は何ですか?

うちはピアノ・水泳・サッカー・受験のための学習塾で…4つ通っていました

そのうち学習塾は中学受験が終わったのでやめたし、水泳とサッカーは小学校の高学年まで、ピアノは成人した今も同じ教室に通っています

No.4 23/04/13 18:05
匿名さん4 

私の周りではスイミングとピアノか硬筆の2つの子が多いです。他にもソロバンやバレー、サッカーなど、いろんなことを数年ずつ経験する感じです。

週4の子はうちの周りでは小学生高学年でも滅多に見ません。オリンピック目指しているとか、中学受験をする子とかくらいです。放課後は仲良しグループが集まって遊びます。

No.5 23/04/13 18:05
匿名さん5 

習い事ギチギチでびっくりしました!
親御さんも大変ですね…。
うちの娘はスイミング(コロナ禍で辞めた)を週2回通ってたのでマックスです。
経済的にも送迎的にもあまり増やすと大変だし、そもそも余暇で自分なりの楽しみを見つけてほしかったので、掛け持ちは考えませんでした。
今は小3になりましたが、週1の書道教室だけです。

お子さん、習い事以外に自分の頭で考えて遊ぶことってあるのでしょうか?
与えられるものばかりで、能動的に考えたり遊んだりすることができないようなら詰め込みすぎだと思います。
それだけたくさんの習い事をしていても、自分で面白いことを探す能力がちゃんと育っていて、かつ習い事も楽しいのなら4つ掛け持ちでも良いのではないでしょうか。

ちなみに今の小学校、1年生から毎日5時間授業です。
2年生は週1、3年生は週2で6時間授業になり
6時間の日は帰ってきたらもう3時半なのに、学校で定められた冬の門限は4時なので、それだけでもお友だちと遊ぶひまもありません。
そのあたりの様子も見つつ、調整してあげるのがいいかもしれませんね。

No.6 23/04/13 20:09
匿名さん6 

書道 短期留学
体操 水泳 塾 ピアノ
書道 体操 水泳
水泳 体操 ピアノ
塾 塾 体操 水泳
水泳 水泳 

園児は
私の知人のなかで最高は週4習い事でした。私の周りでは2個の習い事が多いです。習い事は1つですが週5のお子さんもいました、大会が近いといことで園はお休みして練習に励んでいました。
私的に一番驚いたのが、休みを利用した短期留学でした。

小学校に上がってからは水泳 ピアノは長く続ける友達が多い印象です。中学受験のお子さんは習い事を(親が上手に誘導し)整理して小4あたりから塾に通い始めてました。

No.7 23/04/14 09:25
匿名さん7 

必ず、倦怠期はくるよ!

特に小学校からかな…
友達出来て、友達と遊びたくなるでしょ?

習い事に気の合う友達がいるなら続く感じ…
じゃないと小学校から友達になった子が習ってるのを自分も習いたいから、こっちは辞めるとか普通にあるよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧