注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

取引先(お客様)の社長からご飯に誘われました。 自分で言うのも何ですが、お…

回答2 + お礼0 HIT数 568 あ+ あ-

匿名さん
23/04/15 14:22(更新日時)

取引先(お客様)の社長からご飯に誘われました。

自分で言うのも何ですが、おそらく気に入られた感じです。

なのでその食事も接待というよりは単純にプライベート感覚なのかなとも思っています。

質問の本題ですが
この場合は、支払いはどちらがするべきなのでしょうか?
取引先社長は、弊社で言うとお客様の立場です。

しかし、年齢的に社長は60代、私は30代と親子ほど離れています。

誘われたのは向こうからで、仕事の話というよりプライベート飲みといった感覚です。
もちろん、出したほうがよいなら接待費になるのでこちらも全然出す準備はできてますが、


No.3773116 23/04/13 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/13 21:04
匿名さん1 

居酒屋みたいなとこだと「おごってくれる」・・ホステスがいるとこだと「接待して」
娘を嫁に・・なんてこともあるけど 一応は支払いは私が と、言うべきだね。

No.2 23/04/15 14:22
匿名さん2 

全額相手が払うのが常識。

領収証を貰い経費でら落としたいだけなんだから。

社長は経費で落としたいから必ず領収証を貰いまっせ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧