注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

中1で友達できなくて一年間ぼっち。中2でクラス替えがあるから今度こそ頑張るぞと思…

回答5 + お礼0 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん( 15 ♀ b58UCd )
23/04/14 10:08(更新日時)

中1で友達できなくて一年間ぼっち。中2でクラス替えがあるから今度こそ頑張るぞと思ったのにまた友達できずにぼっち。中3になって自己紹介の仕方とか色々考えたけどやっぱりぼっち。今年高校で絶対友達作るぞって、入学する前から話し方とか笑い方とかたくさん練習して、努力して、頑張ったけど、入学して4日目、みんな友達ができる中で結局1人もできなかった。
今年もぼっちかな。あんなに頑張ったのに。辛い。まだ諦めないで頑張りたい、でもやっぱりだめそうです。もう死んでしまいたいです。

タグ

No.3773417 23/04/14 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 23/04/14 07:57
匿名さん2 

友達になろう😀

No.3 23/04/14 08:01
匿名さん3 

いつでも友達なってあげる。学校で無理に作る必要なしです

No.4 23/04/14 08:15
匿名さん4 

案外ね肩の力抜いて自分は自分と思ってると出来たりする。自分の心はご機嫌さんでね。


みんないるよ〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

No.5 23/04/14 10:08
匿名さん5 

主さんは真面目で、すごく頑張っているように思いました。

友達が出来なかった事を悪いと考えるから、構えてしまうし上手く行かないと辛くなっているのだと思いました。

私は友達を作ろうとしたことは一度もないです。
「自分がやりたいようにやる」これだけですね。

友達って一緒にいて楽しかったり、仲良くなったらお互い助け合ったり出来るものだとは思いますが、最初からは仲良くはならないし、とりあえず楽しいかどうかで良いと思うんですよね。

だから、自分がこいつとだったら楽しそうだなっていう相手に話しかけるのも良いと思うし、逆に相手が自分のことをそう思えば、勝手に話しかけてくる。

自分は自分だから、友達がいてもいなくてもそれは変わらない。
自分の好きなこととか、面白いこととかないですか?
同じことが好きだったり面白いと思う人と、その話ししたり一緒にやったら楽しいかもしれない。

中学生だったら、共通の話題って何だろうね。
私は今はおっさんなんだけど、自分が中学生の頃だと、部活・TV・音楽・ゲーム・勉強(受験)とかだったかな。学校にはイベントもあったりするから、そのイベントの話ししたり一緒に協力してなにかやる機会もよくあると思う。

何となく音楽の話し出来るやつとか、ゲームすごいヤツとか、クラスには色々いると思う。
そういう話には乗っかるというか、自分も好きなら好きな話すれば良いだけだから楽です。

後は、私は人を楽しませるのが好きだったので、そういう気分の時はなんか面白い事やってたと思います。あとは、「優しい俺カッコいいな」って思っていたから、基本的には「色んな人に優しい俺」もやってました。

あとは、基本的に自己中なんで、好き放題やる感じですね。
まぁ、中学生なんで自分が間違っている時も多々あるとは思うんですけど、自分が悪い時には謝って、納得できない時には「納得できねーな」って事で貫いたら良いと思いますね。

それだけで、友達はたくさん出来たし、私は知らない学年の人たちも、何故か私のことを知っている状態になっていた。

今で言う陰キャの人を悪く思ったこともない。一応疑問があれば聞いてみることもあったが、そいつなりの事情があるからね。不潔以外だったら、別に私に害はないし、どうでも良いね。

まぁ、無理せず等身大の自分で、自分に合うやつがいれば友達になると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧