注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

日常での社交辞令に関してです。 知り合いをひと月ほど前に遊びに誘ったところ…

回答3 + お礼0 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
23/04/14 16:26(更新日時)

日常での社交辞令に関してです。

知り合いをひと月ほど前に遊びに誘ったところ「予定が決まったら連絡する」と言われ、返信がなかなかないので社交辞令なのだろうと思い諦めて放置していたのですが、数日前、相手の就活が一段落したらしいタイミングでわたしの予定を確認する連絡が届きました。受信から数時間で返信したものの、まだ相手の予定に関する連絡どころか「確認するから待って」のような一言もありません。もともとわたしへの返信がはやい人ではありませんが、待つ時間が長いので嫌われているのではないかと不安です。

都合のいい日をたずねるところまでが気遣いで、本当は遊びたくないのでしょうか。わたしの側からやっぱりやめようと言うべきでしょうか。

No.3773613 23/04/14 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 23/04/14 16:26
匿名さん3 

嫌われてはないと思います。
「予定が決まったら連絡する」は社交辞令で言う人もいますが、
相手からもう一回その話題を振ってくるのは、相手も遊びたいんだと思いますよ。

気長に待ちましょう。

私も行く気はあるし連絡しないとなーって思いながら2カ月ぐらい先延ばしにすることあります。
友人には申し訳ないですが・・・

No.2 23/04/14 16:24
匿名さん2 

遊びたくないのならわざわざ1か月も経ってから返事しないでしょう。

社交辞令ではなく、
行きたいということ自体は確実だと思いますよ。

No.1 23/04/14 16:19
匿名さん1 

単純にゆっくりした人なんだと思います。
主さんからやっぱりやめようと言うと、相手からすると「なんで?」って言う風になるので、気長に待っていたらいいと思います。
都合の良い日をわざわざ聞いて来るのであれば嫌いなわけないと思います。
直近の予定なら早めにスケジュールを確定してもらえる方がこちらとしてはありがたいと思いますが、きっとその人はゆったりした方なんだと思うので、もう少し先の予定なのであればしばらく待っていたらいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧