注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

自分の人生これでいいんだ、満足と思えるように、またこれでいいのかな?と思わないよ…

回答5 + お礼1 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
23/04/15 21:15(更新日時)

自分の人生これでいいんだ、満足と思えるように、またこれでいいのかな?と思わないようにするにはどうしたらいいですか?
私は、ただ働いて安い給料を貰っているだけです。会社が安定してますから、転職しようとかも無いですし、責任重いのは嫌だからキャリアアップは望んでいません。
給料は少ないからお金がかかる趣味はなく、アマプラかYouTubeで動画見るくらいです。
なんてつまらないんだろうと思うけど、だからって、どうしたらいいのかも分かりません。
仕事もあり、ご飯も食べれて家もあるし、親とも仲良いです。(金銭面では頼れないけど)友達も定期的に遊ぶ人も何人かいます。
今28歳です。20代前半はこんなこと思わなかったのにどうしてでしょうか。
頭にモヤモヤがかかった感じがします。

No.3774197 23/04/15 13:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/15 13:16
匿名さん1 

わからないけど、先(未来)に向けてのものがないから不安になるのかも。

もしも5年後に友達が物凄く料理が上手いと知って、凄い!と思ったとする。
「5年料理教室に通ってたんだ」と言われたときに、主さんはYouTubeとアマプラ生活を思い出すわけです。
あの時何かを始めていればよかった、と。

胸を張れることは、何かしらを頑張ることかもしれません。
平凡の半歩上。
たくさん頑張るのではなく、ほんの少し無理なく地道に何かをすると、満足感は得られるかもしれませんよ。

No.2 23/04/15 13:21
匿名さん2 

心の奥底に、「自分はもっとできる」とか、やりたいことがあるんじゃないのか?

何もないなら、現状で満足しているはずだ。

安定を求めるのもけっこうだし、自由だけど。

それで、人生満足できないんなら
やっぱりもっと挑戦した方がいい。


人生は一度きり。
いずれみんな死ぬ。

現状で満足できなきゃ、生きてる意味ないよ。

No.3 23/04/15 13:24
マトイユウ ( 8WRHCd )

> 20代前半はこんなこと思わなかったのにどうしてでしょうか

それは主さんが今、体力的に元気があるのに暇だからです。



20代前半は、覚える事もたくさんで忙しかったので、同じような状況でも感じなかった。

ですが今はある程度慣れているから暇ができているんです。
良い言い方をすれば「心の余裕」ってやつです。

逆に、30代後半になれば、体力が落ちてくるんで、同じ時間があっても考える余裕(体力)がなくなってきます。

No.4 23/04/15 13:50
お礼

>> 1 わからないけど、先(未来)に向けてのものがないから不安になるのかも。 もしも5年後に友達が物凄く料理が上手いと知って、凄い!と思ったと… アマプラみて、YouTubeみて平凡に過ごすので十分幸せだという人だっているけれど、それはなんでだと思いますか?
結婚して子供がいて育休中の友達は家からでないでいるけど、幸せそうです。それは生きがいや、やりがいがあるからなんでしょうか、

あと、私もこんなふうに思うから、趣味を見つけよう!新しいことを始めよう!と思ってきたけど、いつしか趣味を見つけなきゃ、、、新しいことをしなきゃ、、なにか頑張らなきゃと思うようになり辛くもなってます。

できたら、現状で満足できるようになりたいです。

No.5 23/04/15 16:03
匿名さん5 

これでいいのかな?って
ふとそんな風に考えることは
悪いことじゃないと思う

選択する自由が誰にでも
あるから感じることで

自分から楽しむために
変化を起こすのか?
それとも
黙っていても起こってくる
変化に受け身で対応するのか?

そんなモヤモヤなのかも

No.6 23/04/15 21:15
匿名さん1 

アマプラみて、YouTubeみて平凡に過ごすので十分幸せだという人だっているけれど、それはなんでだと思いますか?

今は幸せ、変化しないことが幸せ、他人を羨んだり比べたりする心がない、ということかな。

子供がいて〜って人は、「5年前は何してた?」に対して、明確に誰もが納得してくれる理由を持っているから、安心してダラダラできる(人もいる)から、私の人生はこういうもの!と言い切れるからかと。

趣味ねぇ…、オススメは料理教室とかだけど、もしそれが面倒であれば自宅でパン作りやお菓子作りがいいかもしれません。
何故かと言うと、他人に何か聞かれた時にもそれらしく答えられる何かを持っていると、それだけで充実している気分になるからです。
何もしていない自分、これが現状であり満足感を得られない原因です。
「5年前何してた?」「パン作りかなぁ〜クロワッサンとか自分で作ると美味しいよ」とか言えたら、なんか凄い気分よくないですか?
気分的になんとなくやってる感あると、現状でも満足出来ますよ。
+αで人に言える何かは、自分のためにもなるものです。

と、アマプラ見終わってYouTube見ながらの私が言う笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧