注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

学校とか幼稚園の保護者会って不平等なこと多くないですか? 来週役員決めの保護者…

回答3 + お礼0 HIT数 152 あ+ あ-

匿名さん
23/04/15 17:12(更新日時)

学校とか幼稚園の保護者会って不平等なこと多くないですか?
来週役員決めの保護者会あるのですが、いつも立候補つのります。でも結局働いていない人がやる羽目になり、上の子でやって下の子でやって、1人の子で2回やる人もいたり。幼稚園にもアンケートで決め方が不平等という意見もきていて未経験者とか仕事している人でもやれるようなシステムにしてほしいです。中には働いていると嘘ついて預けている人もいますのでくじ引きとか妊娠中、1歳未満の子がいるとか以外はやるようにしたらと思う。さんざん言われてるのに改善しない学校や幼稚園も悪いと思う。

タグ

No.3774244 23/04/15 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/15 15:11
匿名さん1 

フルタイムで働いている人が、保護者会の役員などをする時間がないのは、当たり前だと思います。

主様が、どうしても、役員をしたくないのなら、「私は、働いてないけれど、役員はやりません」とはっきり言えばいいだけの話です。

そうすれば、ほかの保護者会の人に嫌われる可能性はありますが、役員はしないですみます。

No.2 23/04/15 16:24
通りすがりさん2 

フルタイムでも役員をしてくれる人はいますよ。
「有給を2時間とってきました。あと1時間20分で仕事に戻ります。途中で抜けてしまうかもしれませんが、ご了承ください」と挨拶するかたがいます。
仕事を持っていたら当然だと思います。
保護者全員が対象の保護者会、PTAなんですからどんな状況でも運営できるやり方をするべきだと思います。
最近は夫婦共働きが増えてるし、1才じゃなくても子どもを家に置いて出ることは危険。
昔のような形にこだわらずに、簡素化したり、外注したり、lineで会議でも良いと思います。

No.3 23/04/15 17:12
匿名さん3 

押し付け合いだよね💦
行事を減らすか、行事を減らさないなら行事毎の役員を作って負担を減らす努力が必要だと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧