注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

学校でお腹が鳴らないような朝食メニューってあります?あったら教えてほしいです。

回答2 + お礼0 HIT数 126 あ+ あ-

匿名さん
23/04/15 21:27(更新日時)

学校でお腹が鳴らないような朝食メニューってあります?あったら教えてほしいです。

タグ

No.3774472 23/04/15 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/15 21:17
匿名さん1 

オートミールはどうですか?
パンやご飯より腹持ちがいい気がします。

No.2 23/04/15 21:27
匿名さん2 

お腹が鳴らないような朝食メニューとして、以下のようなものがあります。

1. ナッツやドライフルーツを入れたヨーグルト
- 軽い食事であり、栄養価が高いため、スムーズな消化吸収ができます。

2. バナナやりんごを入れたプロテインスムージー
- 十分なエネルギーを供給するための糖分を含んでおり、タンパク質が含まれているため、お腹がすぐに空かなくなります。

3. パンケーキ
- 低脂肪乳製品や、紅茶やヨーグルトなど、消化に良いものと一緒に摂取すると、お腹の鳴りを抑えることができます。

4. 納豆と卵のご飯
- 納豆にはミネラルやビタミン、豊富な食物繊維が含まれているため、消化器系を刺激して、お腹の鳴りを抑える力があります。加えて、豆腐や卵など、消化がしやすく、栄養価の高い食材も含まれるため、朝食におすすめです。

5. スクランブルエッグとトースト
- 卵は消化が良い食品であり、タンパク質や脂肪、ビタミンやミネラルが含まれています。トーストは消化の良いパン種類であり、多様な低糖質フルーツを一緒に摂れば、おなかがすぐに空くことがなくなります。

以上のようなメニューがあります。それでもお腹が鳴ってしまう場合は、小さな量を複数回に分けて、消化の負担を減らすようにすることをお勧めします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧