注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

家族について相談です。 最近母と父が喧嘩する頻度が高くなってきています。 高…

回答1 + お礼1 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
23/04/20 17:50(更新日時)

家族について相談です。
最近母と父が喧嘩する頻度が高くなってきています。
高いといっても本気の喧嘩は3ヶ月に一回くらいなのですが、ちょっとした口論の数が前よりも明らかに増えました。喧嘩の内容は、父が仕事が忙しいせいで母への思いやりが減ってきていて、それに母が怒るといった感じです。
今年になって父も母もさらに忙しくなり、私は受験生&クラスの悩みで疲れが多く、姉は反抗期で母と口論が増え、家族の関係が悪くなってきています。
母は仕事に加え家事や私達の世話までしているため、ストレスがたくさんあると思います。ただ、父も最近は朝から日付が変わるまで仕事に行ったりしていて、とても疲れています。どちらも悪くない思いますが、私は喧嘩している所を見るのが辛いし、何より家族みんなで仲良くしていたいです。何か家族を少しでも良い関係に戻す方法はないでしょうか。母の家事を手伝ったりしているので母は私にはよく感謝してくれるのですが、どうしても母と父の関係が険悪です。

タグ

No.3774776 23/04/16 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/16 12:35
匿名さん1 

お父さんもお母さんも忙しすぎてお互いを思いやる余裕がないのね。

毎日の生活に追われ心を痛めている娘の気持ちに気づかずにいるのは親にとっても悲しいこと。

お父さんとお母さんに主さんの気持ちをメモでも手紙でもメールやLINEでも伝えることが大事。

親も子供に気付かされることは沢山あります。

お姉ちゃんの反抗期は仕方ない。

親が誰でも通る道だと思って受け流し嵐が過ぎ去るのを待つしかないです。

あと聞きたくない喧嘩は聞かないように音楽聞いて心を落ち着かせたり散歩に行ったり自分の心を落ち着かせるように工夫してね。

No.2 23/04/20 17:50
お礼

>> 1 とても優しく的確なアドバイスをありがとうございます。すごく救われました。

心の中で思ってるだけじゃなくて、気持ちを伝えてみるのも大事ですよね!
勇気を出してやってみようと思います。

音楽を聴くことも好きなので、そちらの案も参考にさせていただきます。

ずっと誰にも言えなかった悩みなので、相談できてスッキリしました。本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧