注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

Amazonの名を語る迷惑メールがうんざりします。もちろん開けてませんが、アカウ…

回答3 + お礼3 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
23/04/17 23:59(更新日時)

Amazonの名を語る迷惑メールがうんざりします。もちろん開けてませんが、アカウント不正利用されたとか注文した品の発送されます確認をとか、注文していませんし毎日2通はここ2週来ます。でもAmazonを迷惑メールに設定すると、本当のAmazonからのメールが来なくなるだろうし、いつ迷惑メールやめてくれるのかな

No.3775048 23/04/16 19:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/16 19:10
通りすがりさん1 

よく来ますよね。
私は、毎回Amazonサポートセンターへ転送しています。

No.2 23/04/16 20:11
匿名さん2 

これはどうにもならない。

正体は、海外からの"ランダム送信システム"で適当に送られて来たアドレスに当たってしまっただけのこと。

このシステムは、詐欺集団が作った自動送信システムで、「何桁もの文字数のアドレスを当てずっ放うに大量に発信する」というもの。
1日に何億パターンという数を適当に送る。

それにたまたま適合したアドレスがメールで届いてしまうというもの。

当然、桁数が少ない安易なアドレスほど届きやすい。

犯罪集団からすれば、自分達は苦労せずにコンピューターが自動で大量送信した詐欺メールに、まんまと引っ掛かってくれた獲物がたった数名いても儲けになる。

例えば、自動的に何億と送ったアドレスの中で、たったの10人が引っ掛かっても、何十万円、何百万円と、騙し取れれば濡れ手で粟という訳だ。

自分達は何の苦労もせずに、勝手に口座に金が入金される様なものだ。

それを毎日繰り返していれば、何千万円、何億円と荒稼ぎ出来るというもの。

犯罪集団はそのコンピューターの管理だけしていれば良いだけで、詐欺に引っ掛かる人達の一人一人に接客する訳でもない。

詐欺に引っ掛かる人達は、「自分で勝手に思い込んで、自分で勝手にお金を送金するだけ」だ。

そういうシステムを使った犯罪だから、防止することは非常に困難だ。



『Amazonに苦情を言ったところで何にもならないし、何も出来ない。』


するだけ無駄な苦労だ。


こういう事が理解出来ていない人達が多いから、このケースの詐欺犯罪は無くならないと言える。



『Amazonは全く関係ないし、Amazonが出来る事も無い。』



出来る事は、「自分がそういう詐欺である事を理解して、無視すること」
それだけだ。


Amazonだけでなく、いろんな会社がその対象になっている。
様々なネット事業や銀行、株取引、公共機関も全て詐欺集団の標的にされている。


事業者側としてもこれら全てに、詐欺対策の特別な予算を費やす余裕など無い。

利用者がそんな事を事業者に強いれば、膨大な経費を浪費させる事になるので、消費者は今までの利用料金で利用が出来なくなる。


利用者が事業者側に、『詐欺対策を講じる様に強要するのはお門違い』だと理解しなければならない。

ハッキリ言うと、騙される愚かな人達に掛ける予算など、事業者側は考えてもいない。

No.3 23/04/16 20:12
匿名さん3 

私は通販用には専用のフリーメールアドレスを作ってます。
そのうちどこかしらから漏れるので、迷惑メールが来始めたらそのアドレスは削除してまた別のアドレスを作ってそっちで利用する、というのを繰り返してます。

No.4 23/04/17 23:51
お礼

>> 1 よく来ますよね。 私は、毎回Amazonサポートセンターへ転送しています。 そうなんですね。@以降が、Amazonの本当のアドレスなので、Amazonに転送しても一回こっきりアドレスっぽくてと思うと転送も面倒くさくなってしまいます。

No.5 23/04/17 23:55
お礼

>> 2 これはどうにもならない。 正体は、海外からの"ランダム送信システム"で適当に送られて来たアドレスに当たってしまった… 私のアドレス、簡単なんです。だから行けないんですね。Amazonに文句や対処してとは言いませんが、企業の名を語る悪い奴をフィルターがかい潜らすのが悲しいくて。

No.6 23/04/17 23:59
お礼

>> 3 私は通販用には専用のフリーメールアドレスを作ってます。 そのうちどこかしらから漏れるので、迷惑メールが来始めたらそのアドレスは削除してまた… Amazonで購入後、荷物を別のところに、空送りされた後、Amazonに問い合わせ返金してもらったんです。やっぱフリーアドレスを作った方が、こんな時、良いですよね。作ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧