注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

数年前までは仲が良かったのに相手にとって私が至らない部分が多すぎてそれが爆発した…

回答1 + お礼0 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
23/04/17 19:10(更新日時)

数年前までは仲が良かったのに相手にとって私が至らない部分が多すぎてそれが爆発した結果、今では毎日ギスギスして会話も盛り上がらなくなった友達がいます。
至らない部分は全部私の個性です。人道的に間違ってる訳じゃなく少し人より考え方がズレてる所とか、自分でも把握してる程度の個性です。
相談です。個性を否定された時点で友達ではなくなったのでしょうか?

タグ

No.3775384 23/04/17 06:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/17 19:10
匿名さん1 

その至らない部分の主さんの個性って例えばどんなものなのですか?

私はお友達側になると思いますが、こちらは真剣にやめてほしい・謝ってほしいと言っているにもかかわらず、うっかりしてしまう性質(個性)なんだからしょうがないと逆ギレされて縁を切りました。

その人も人と感覚がズレていました。
そのズレが許容範囲の場合もあるし、世間的にだとか界隈的に許されないこともあります。
その個性というものが後者のような許し難いものなら、個性を否定した時点で縁を切りたいとかそういった考えはあったかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧