注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

今初めてモンスター飲んでみてるけど、すっごい不思議な味がする笑 甘味料100%み…

回答1 + お礼0 HIT数 101 あ+ あ-

匿名さん
23/04/17 19:19(更新日時)

今初めてモンスター飲んでみてるけど、すっごい不思議な味がする笑 甘味料100%みたいな感じ。体に悪そうというのは分かる

タグ

No.3775735 23/04/17 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/17 19:19
匿名さん1 

実際に身体に悪いです。
糖分の塊みたいな飲み物で、栄養はほぼゼロです。
糖分の過剰摂取だけしてる様なものです。

そういうタイプのドリンクに入っている栄養成分は、ただ表記されているだけで実際に摂取出来る量はほぼありません。

栄養分は液体状態だと身体の中を流れていくだけなので、人間の身体の構造上、吸収は出来ないです。

糖分は液体でも摂取出来るので、悪い部分しか身体には残りません。

飲んだあとに身体が熱くなったりするのは、栄養分のパワーではありません。
香辛料もふんだんに使われているので、それが血糖値を爆上げしているだけの効果です。
これも身体には良くありません。


因みに、厳密に言えばその手のドリンクの栄養分の吸収は、全くのゼロではありませんが、
摂取出来る量があまりにも少ないので、人間の身体には全く影響がありません。
だから実質はゼロだという事です。

ドリンクから10の栄養分を飲んで、そのまま10摂取出来たとして、人間の体内で最低でも100はないと全く効果が感じられない…。という理屈です。

更には、現実的に液体状態で流し込んでも、体内で摂取出来る量は、0.001ほどになってしまいます。
最低でも100ないと意味がないのに、0.001しか摂取出来ないのであれば、効果はゼロに等しいというものです。

医学の世界ではそれは常識です。
栄養ドリンク出す病院なんてないでしょう?
効果があるなら出してます。

それがもう答えです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧