注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

9才の息子がとても少食です。おやつもそんなに食べません。 (おやつの食べ過ぎで…

回答5 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
23/04/18 11:55(更新日時)

9才の息子がとても少食です。おやつもそんなに食べません。
(おやつの食べ過ぎでご飯が食べられない、とかはありません)
例えば夕飯、、、
からあげ2個とおひたし2口でお腹いっぱいになり、お米は食べません。
逆にお米(100~120g)を食べると、おかずは2口程度です。

食べないのを理由に最近は夕飯にお米を出していません。野菜肉魚のバランスだけは気を付けて、少量でも色々な食材が満遍なく食べられるようにしています。

お米を食べてほしい時はおかずは頑張りません、、、。

身長体重は標準で、体つきはガッチリしているので体的には足りているのだと思います。
でもやっぱり食べなくても、食育的には米汁おかず数種とか並べた方がいいのでしょうか?
料理自体は苦ではありませんが「食べないのに作るの?」「あれこれ買うと食材を無駄にしてしまう(腐る)」と過ります。
自分がきちんとした食事を用意していないダメ母に思えてなりません。

ちなみに私と夫もあまり食べません。
少食のお子さんがいるご家庭の方は、どんな感じで食事を用意していますか?

タグ

No.3775926 23/04/17 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.5 23/04/18 11:55
匿名さん5 

うちの子も少食でした。
食べる事が(咀嚼)面倒臭いと言ってました。
疲れるそうです!(そんなバカな…と思いましたよ。)

でも、無理に食べさせると吐いてしまうので辞めましたよ!

好物なら量を食べられるので、好物だけ食べさせてました。

それで、エビオス錠を飲ませてましたよ。

今は普通に一人前は食べられる様になりましたよ。

No.4 23/04/18 09:25
匿名さん4 

家族でニコニコ食べるのが一番だと思います。
いっそのこと子供がもいいと食べ終わったら、ママに食べさせーて、あーんとかでママが、ニコニコだべるのでよいよい。

うちは、味見作戦よくしてました、
いっしょにご飯作るとか、味見してーとかで。

No.3 23/04/18 08:14
匿名さん3 

困りますね。
でも、胃袋はどんどん小さくなります。
最初は無理してでも、少しずつ量を食べていき、胃袋を大きくするしかないですね。

少食は、食べない限りずっと少食だと思うんです。
そして、身体が大きいから栄養が足りてるとは言えないです。

No.2 23/04/18 03:53
匿名さん2 

わたしも少食です。量を少なくして、回数を増やすのはどうでしょう?

わたしはいっきに食べることができません。少量を何度も食べることで一日のエネルギーをまかなっています。いっきに食べると気持ち悪くなるんです。

朝にご飯を茶碗半分、昼に残り半分。こんな具合に分けて食べています。あとは人が見ていると食べない子もいるので、ひとりでも食べる量が少ないのか見たほうがいいです。ひとりなら食べられそうなら、ひとりで食事できるスペースをつくってあげるのもオススメです。

No.1 23/04/17 23:21
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


主さんはダメな母親なんかではないし、子供の少食は心配だよね。

お米も白いのでなく玄米とか五穀米とか栄養価の高いお米にしたり、
好きなものなら多く食べるかもしれない、工夫が必要かもしれない。
野菜肉魚のバランス取れているようだし気にしなくてもいいと思う。
主さん旦那さんも少食派なので、お子さんも似たのかな?うむっ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧