注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

学校に行くのが辛いです。いま中学3年生なのですがクラス替えで苦手な人と同じクラス…

回答2 + お礼1 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
23/04/19 00:45(更新日時)

学校に行くのが辛いです。いま中学3年生なのですがクラス替えで苦手な人と同じクラスになってしまい、更に隣の席になってしまいました。その人は気が強くはっきりと自分の意見を言って嫌いな人とは全く関わらない性格ですごい苦手です。僕は嫌われてるわけではないのですが僕と性格があまり合わないのでペアワークですごく気まずくなります。他にも僕は卓球部に所属しているのですが卓球があまり得意ではなく後輩にも負けてしまい、それが恥ずかしくて部活に行けてません。部活がある日は同じ卓球部の人がちゃんと来いよと言ってくれるのですが負けてしまうのでいくことができていません。でも退部してしまったら同じ卓球部の人に馬鹿にされるので止めることもできません。(前に卓球部を辞めた人が今でもネタにされているので)どうすればいいでしょうか?

タグ

No.3776560 23/04/18 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-04-19 00:07
匿名さん2 ( )

削除投票

自語り挟んでしまいますがご容赦ください。あととても長いです!
私は中学校時代に生徒会をやっていましたが、正直やっていなくてもよかったと思っています。得られたものよりも失ったものの方が大きくて多かったです。貴方がこのまま幽霊部員の状態で部活を続けるのか、それとも後輩に負けたからってなんじゃい!と毎回参加して続けるのか、顧問や家族に相談をして部活を辞めるのか。それは貴方が自分で選ぶことなのでこうしろああしろという他人の意見は聞かなくていいと思います。
甘えと言われるかもしれませんが、私は嫌なことからは全力で逃げて出来る限り自分が楽できる道を選んで生きていますよ。無理して頑張るということができないからです。挑戦してみたものの、結局出来ずに終わってしまう…ということが多々ありました。貴方が体や心を壊してからでは遅いんです。大袈裟かもしれませんが、もう一度自分を振り返ってみてはどうでしょう?何が嫌、これは大丈夫など、自分の中で区切りを付けて考えてみるのもいいかもしれません。

苦手な人がいるのは人間誰しも当たり前ですし隣になってしまったのは運が悪いとしか言いようがありません。私は人の顔色を伺っていたタイプなのでズバッとハッキリ言えるその方がすごいなとも思いますが、嫌な部分もそりゃありますよね。仕方ないです。苦手な人と無理してでも話してみるか、いっそめちゃくちゃ距離を置くかとかでしょうか。正直、気まずいのは気にしないようにするしかないです。シラ〜ッとしておけば相手も察して要らない会話を投げかけたりすることはほぼなくなるはずです。ハッキリと自分の意見を言う、と言うのがどういうものかあまりわかりませんが、もしそれで貴方の悪口を言われたり仲間外れにしてくるようなものなら先生に言いましょう。

とにかく、あまり気負いすぎずに適度に息を吐いてみるといいかもしれません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/18 23:22
匿名さん1 

いろいろと頑張りましょう
ここで頑張るか逃げるかで将来が変わってきますよ

No.2 23/04/19 00:07
匿名さん2 

自語り挟んでしまいますがご容赦ください。あととても長いです!
私は中学校時代に生徒会をやっていましたが、正直やっていなくてもよかったと思っています。得られたものよりも失ったものの方が大きくて多かったです。貴方がこのまま幽霊部員の状態で部活を続けるのか、それとも後輩に負けたからってなんじゃい!と毎回参加して続けるのか、顧問や家族に相談をして部活を辞めるのか。それは貴方が自分で選ぶことなのでこうしろああしろという他人の意見は聞かなくていいと思います。
甘えと言われるかもしれませんが、私は嫌なことからは全力で逃げて出来る限り自分が楽できる道を選んで生きていますよ。無理して頑張るということができないからです。挑戦してみたものの、結局出来ずに終わってしまう…ということが多々ありました。貴方が体や心を壊してからでは遅いんです。大袈裟かもしれませんが、もう一度自分を振り返ってみてはどうでしょう?何が嫌、これは大丈夫など、自分の中で区切りを付けて考えてみるのもいいかもしれません。

苦手な人がいるのは人間誰しも当たり前ですし隣になってしまったのは運が悪いとしか言いようがありません。私は人の顔色を伺っていたタイプなのでズバッとハッキリ言えるその方がすごいなとも思いますが、嫌な部分もそりゃありますよね。仕方ないです。苦手な人と無理してでも話してみるか、いっそめちゃくちゃ距離を置くかとかでしょうか。正直、気まずいのは気にしないようにするしかないです。シラ〜ッとしておけば相手も察して要らない会話を投げかけたりすることはほぼなくなるはずです。ハッキリと自分の意見を言う、と言うのがどういうものかあまりわかりませんが、もしそれで貴方の悪口を言われたり仲間外れにしてくるようなものなら先生に言いましょう。

とにかく、あまり気負いすぎずに適度に息を吐いてみるといいかもしれません。

No.3 23/04/19 00:45
お礼

>> 2 ありがとうございます。これから席替えと部活引退まで頑張ってみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧