注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

犯罪やらかした人って「常にひとりぼっち・暗い・オタク・無職」の部分を取り上げられ…

回答6 + お礼2 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
23/04/19 17:05(更新日時)

犯罪やらかした人って「常にひとりぼっち・暗い・オタク・無職」の部分を取り上げられやすいけど一人で暗いからオタクだから無職だから犯罪する訳ではないのよね
一概にそうとは言えないというか
そこばっか注目して心理考察しても「〇〇だから犯罪者予備軍なんだ!」という風にしかならないよね

No.3776727 23/04/19 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/19 10:03
匿名さん1 

そうだね少なくともどういう家庭環境で育ったか聞くまではレッテル貼るようなことは
しません

No.2 23/04/19 10:04
匿名さん2 

一概にそうとは言えないだろうけど、
それが原因である可能性は高いほうだとは思うよ。

逆に
「誰からも好かれる・明るい・陽キャ・恋人あり・高収入・金持ち」
な人なら、
犯罪なんかやる必要ないよね。

No.3 23/04/19 10:11
匿名さん3 

確かに一概にそうとは言えない。決めつけは良くない事分かってるんだけど、友達が多い人や明るい人、社会に出て上手くやってる人は自分の中にある不満を発散するのが上手だと思う。孤独だったりする人は小さな不満も発散できなくて自分の中だけで膨れ上がっちゃってキャパオーバーでどうする事もできないで事件を起こしちゃうってのはあるかなと思う。

No.4 23/04/19 10:16
お礼

>> 2 一概にそうとは言えないだろうけど、 それが原因である可能性は高いほうだとは思うよ。 逆に 「誰からも好かれる・明るい・陽キャ・恋人… レスありがとうございます。
 
>>「誰からも好かれる・明るい・陽キャ・恋人あり・高収入・金持ち」な人なら、
犯罪なんかやる必要ないよね。
 
やる必要があるかないかは他人の私たちには分からないと思いますよ。
某有名作曲家の人も詐欺事件(?)確か起こしてたと思いますし、お金がもっとほしいって理由もあるかもしれませんし
恋人とのもつれがあれば事件にも発展しますし不倫や浮気からの事件もあります
陽キャだからこそ陰キャを嫌いいじめから自殺→殺人に発展もしますし
少なからずそういう事件はありますので「やる必要がない」というのも一概には言えませんね。
その立場になって見ないとマイナス面は分からないと思います。
意見ありがとうございます。

No.5 23/04/19 10:26
お礼

>> 3 確かに一概にそうとは言えない。決めつけは良くない事分かってるんだけど、友達が多い人や明るい人、社会に出て上手くやってる人は自分の中にある不満… レスありがとうございます。
社会に出て上手くやってるように見える人でも裏で何やってるかまではわからないですよね。
表に出てない事件とかってけっこうありますし。
もしかしたらこっそり虫を踏みつぶして発散してたりとかしてるかもしれないし(あくまで想像です)そんな事言ったらキリがないですけどね。
でも「こういう型に当てはまってる人たちは事件起こしやすいよね」と分かっていても
事件て無くならないし防ぎようもないのが現実だとは思いませんか?
だったら型に当てはめたところで何の意味があるんだろうって私は疑問に思うんですよね。
その人限定の人生や背景だけがその人物を知るカギだと思うので
「ぼっちで暗いオタク無職」ってのはほんと一部に過ぎないように思います。
意見ありがとうございます。

No.6 23/04/19 10:40
匿名さん6 

捜査側も、

埼玉幼女連続誘拐殺人事件を引きずり続ける!?

あの容疑者は世間的にも強烈すぎた。

個人が起した事件なのに、地下鉄サリン級のインパクトがあった!

それからしばらく、ヲタは迫害を受け市民権復活までしばらくかかる。

単なる趣味なのに…

No.7 23/04/19 10:41
匿名さん7 

そうですね。

私が客観的に考える場合に、犯罪者の要素として、刑罰がリスクとして不十分な人は犯罪を犯す可能性が上がると考えています。

具体的には・・・
1.犯罪歴(特に逮捕歴)のある人
2.社会的地位の低い人
3.社会的な関わりが少ない人
4.貧困な人
5.残りの生命が少ない人

「常にひとりぼっち・暗い・オタク・無職」が該当する部分があるとは思います。
1は、論外です。
2は、失った地位を簡単に取り戻せない人です。犯罪を犯す事で、同等の組織に属し同等の地位に立つのが難しい人は、犯罪の抑止力が強いと言えると思います。
3は、自分の身の回りの人が、犯罪を犯したことに対して否定的な行動を取るかどうか、迷惑をかけるかどうかです。自分に刑罰が及ぶだけではなく、周囲に迷惑をかけてしまうというリスクが、犯罪の抑止力になると思います。
4は、そのままです。貧困であれば刑務所で懲役したり、犯罪を犯した生活の方がマシであるという事もあります。
5.どうせ間もなく死ぬので、何を失うのも怖くないという考え方も出来ます。

これらの要因により、刑罰は不平等であるので、そのような偏見も生まれてしまうのでしょうね。

No.8 23/04/19 17:05
匿名さん8 

私が知ってる(田舎の警察はなあなあで済ませるから犯罪者にならずに済んでるだけ)のならずもの一家の母親に友達なんか居ない。
パチ仲間はいるみたいだけど。

その娘達はマザコンというか共依存して一家揃って他人に嫌がらせばかりしている。

陽キャでもなんでもないけどぼっち、暗い、オタク、無職には当てはまらない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧