注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

老人ホームの職員の70才のおばさん。 気に入らない職員を罠にはめて、退職に追い…

回答6 + お礼2 HIT数 446 あ+ あ-

匿名さん
23/04/20 07:21(更新日時)

老人ホームの職員の70才のおばさん。
気に入らない職員を罠にはめて、退職に追い込むのが得意。
このおばさんももうじき退職なのに、何人も退職に追いやって、バチは当たらないのでしょうか??

タグ

No.3776827 23/04/19 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/19 14:49
匿名さん1 

いつか訴えられるんじゃない?
70歳過ぎて訴えられたらきついと思うよ

No.2 23/04/19 14:53
匿名さん2 

退職に追い込まれた腹いせに、お礼参りに来てやったぜ。
一発ぶん殴ってやったら、倒れて骨折して入院したら、それから寝たきりになったとさ。

というのも、なくはないでしょうね。
これが、バチかどうかは神のみぞ知るところでしょうか。

No.3 23/04/19 15:12
匿名さん3 

仕事ができる人なら追い込まれたりしませんよ
辞められたら困りますから

追い込まれていると勝手に勘違いしている可能性はないでしょうか

何もしていない人に対して暴力振るう世の中だといい人が減ってしまって、暴力的な人達だけが残る世界になりますね

暴力振るう奴は敬遠されてそいつが幸せから遠のくだけです

No.4 23/04/19 15:38
お礼

>> 3 試用期間満了になる前日に罠をしかけてきて、おばさんからこちらが怒るように仕向けてきました。
録音機が用意されており、おばさんと中がよい上司を呼ぶようにしかけられました。上司はこちらを毛嫌いしていましたので、当然こちらを悪者にして非難されました。
後は、おばさんの思うツボでした。。。
こちらはしてやられる感じです。

おばさんとは職種は違います。
こちらが試用期間満了で退職したので、上司以外の同僚はなんで?と思っていたようでした。
こちらの味方をしてくれた先輩もおり、施設長に掛け合ってこちらが自主退職しないよう支援してくれました。

No.5 23/04/19 15:56
匿名さん5 

すでに大きな罰が当たってるとは考えられませんか?
だって、まともな人であればそんなことしませんよ。
何か理由が合ってそうしてるのか、そうせざるを得ない理由があるのかわかりませんが、そんなことしてしまうような人間って時点ですでに大きな幸せを逃してると思いますけどね。
少なくても、まともな人からは相手されなくなるでしょうし、似た者同士でしょうもない幸せ感じながら仲良くやってるんじゃないですかね。

No.6 23/04/19 16:07
お礼

>> 5 おばさんは、理不尽な事をして、感情で仕事をしているみたいですけど、お局様なので周囲の職員達も目をつけられるとヤバいのできき従っている感じです。

既にバチがあたっていたらいいのですけど、、、
因果応報の原理で、、、
こちら以外にもしていると思うのでせっかく気に入っていた職場でこのような目にあい、怒り心頭です。
良い先輩もいたので、残念でなりません。

おばさんが自分のしてきた悪い行いを反省してもらいたいです。

No.7 23/04/19 20:15
匿名さん5 

不公平で理不尽で悔しいですよね。納得いかないですよね。
私なんて、パワハラで病気になり仕事も失いました。さらに、その病気は完治することはなく、10年以上その病気に悩まされ、その間に運が悪いのか運命なのか、他にも病気になって人が辞めるようなどこ行っても似たようなことがあり、何度も転職繰り返してます。
相手はだいたい1人か2人。その人さえいなければその職場は辞めていません。他の人は良くしてくれていたので。
でも、相手は権力者で誰も守ってはくれませんでした。

なので、主さんの気持ちはよくわかります。私も一時期は恨んだこともあります。
中には、私のことだけでなく親を否定するようなことを言われたことがあり、その時は殺意すら芽生えそうになったくらいです。

今もまだ病気で悩むことがあります。
でも、もうそういう人たちのことを恨んではいません。大嫌いだし一生会いたくはないですが、でもかわいそうな人たちだったなって思います。それと同時に、良いところもあったしそこまで悪人でもなかったかなと許せる余裕も。さらにいえば、辛い経験したおかげで同じ思いした人の気持ちもわかるし、病気になったことで自分と向き合うようになり、これまで気づかなかった自分のことも気づくことができるようになった。むしろ感謝したいくらい。

さて、どちらの方が良い人生だと思います?
相手に不幸になれと恨んで生きる人生。
相手に感謝して相手を許せる余裕のある人生。

別に今すぐ許せってことでは全くないです。私は数年かかりましたし。
でも、そのことに少しでも気づいてもらえたら主さんの人生もっと幸せになるんじゃないかなって思いました。
要するに、相手が幸せか不幸かなんてどうでもいいってことです。

No.8 23/04/20 07:21
匿名さん8 

その70歳のおばさんは退職なんてしないですよ。80歳まで働くことになりました。次はあなたの番ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧