注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

さっきまでやっていた仕事内容を忘れてしまう場合どうしたらいいですか… 作業して…

回答6 + お礼1 HIT数 257 あ+ あ-

匿名さん
23/04/21 20:18(更新日時)

さっきまでやっていた仕事内容を忘れてしまう場合どうしたらいいですか…
作業してる時に次の作業が来るとさっきまでやってたことを忘れてしまってそれで2回注意を受けてしまいました。
私の不注意で本当申し訳ない気持ちです……。

何か覚えられる方法ってないでしょうか、、。どこまでやったか等のメモを書いてる暇はなく次から次に仕事が来る感じで…
メモとか書いてると何してるの?早くして。って言われたりしてしまって、結局最初にやってた作業が後になって、他の人がそれに気づいて私が注意を受けるみたいな。

作業の意味は理解しているんです。しかし次から次へと来ることに頭が追いつかない場合どうしますか…

自分の記憶力を鍛えるとかその辺りしかないんですかね


タグ

No.3778048 23/04/21 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/21 14:14
匿名さん1 

え、順番にやればいいんじゃないですか?

終わってないのに次の作業に移るから忘れちゃうのだと思うので。

No.2 23/04/21 14:18
匿名さん2 

認知かも。

No.3 23/04/21 14:20
匿名さん3 

順次が逆
早くするのも大事だがまずは一つの工程をミスせず丁寧に確実にこなす事が優先
慣れてミスをしなくなったならば早くしていくことを意識していく
メモはミスをしやすい箇所や忘れやすい点を忘れないように書くぐらいで充分
しっかり覚えず急ごうとするからミスや忘れに繋がるのですよ

No.4 23/04/21 14:25
通りすがりさん4 

次の仕事のお願いが来ても、現在進行形の仕事があるのであればまずはそれを終えてから次の仕事を始めればいいと思います。
また、お願い来た際にまだ現在進行形の作業があると一言伝えるのも良いと思います。


時間が経ち、慣れてくれば仕事のペースも上がるはずです。

No.5 23/04/21 14:25
匿名さん5 

作業を順番にこなせないなら、文句を言われてもメモをとるのがいいと思います。

No.6 23/04/21 15:14
匿名さん6 

時間と内容をメモする。
忘れたらそのメモを見返す!

No.7 23/04/21 20:18
お礼

>> 1 え、順番にやればいいんじゃないですか? 終わってないのに次の作業に移るから忘れちゃうのだと思うので。 私も順番にやっていきたいんですけど、
「それは後で出来るから今コレやって」とか
「今すぐ手を貸してくれ」だとか、「今この処理をしてほしい」だとか
今この作業してるので。って伝えても
他の人ならこれくらいできるけど?早くやって。みたいな言い返しされてしまって強制的に次の仕事に切り替えられてしまう感じなんです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧