注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

学校って行かなきゃだめですか? 学校が最近楽しくありません。学校に行きたくない…

回答6 + お礼0 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
23/04/23 19:27(更新日時)

学校って行かなきゃだめですか?
学校が最近楽しくありません。学校に行きたくないです。
学校が新しくなって、私の仲のいい友達は別の学校に行っちゃいました。
なので学校に友達がいません。
もうすでにクラスではグループができていて、
とても私なんか入れてくれる雰囲気じゃないです。
先生も私が気に入らないらしく、
生徒と先生1対1でやる全員参加の面談があるんですけど、
私とはやってくれませんでした。
普段の生活でも私のことは無視したり冷たいです。
おまけに授業もつまらないです。
やることは大体知っていることだし、面白くないです。
家でちゃんと勉強してても無理してまで学校って行かなきゃダメですか?

タグ

No.3779451 23/04/23 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/23 19:12
匿名さん1 

おもしくないなら、

通信等!

もっと主張!

近場に

No.2 23/04/23 19:13
匿名さん2 

学校に行かないと碌な大人になりませんよ

No.3 23/04/23 19:18
匿名さん3 

まずはお父さんお母さんに相談するのはどうですか?
友達ができてないことや先生が嫌な理由をお話したことはありますか?

No.4 23/04/23 19:21
匿名さん4 

それは悲しいね。嫌になるよね。
中学なら行かなくてもいいと思う。

高校は行った方がいいかな、進学→就職に影響するから。

No.5 23/04/23 19:21
匿名さん5 

先生の対応には問題がある。
そして学年による。小学生、中学生なら行かなくても平気。義務教育だから、勝手に卒業できる。ただ高校は難しい。でも中学生までなら、高校は通信制というものもある。
私はそれに入っていて、あなたと同じような考えなのと、私も当時仲のいい友達が転校して通う意味を無くしていた。自分が今後それでも大丈夫という覚悟があるのなら、通信制に行く方が向いていると思う。
ただ、通信制はレポートは簡単でも、大学に行く時に不利になるから、大学に行きたいのなら、そのまま普通の学校に通う方が自分のためにはなると思う。

No.6 23/04/23 19:27
匿名さん6 

卒業できるのならどちらでも。

将来就職して、結婚して、子育てして、様々な場面で人付き合いは学生時代より逃げられないものが出てきます。
学生の間に練習するもいいですし、学生なんだし逃げてもいいです。

長い長〜い大人の時代が来たら、嫌でも確実に人付き合いが出てきます。
ほんと嫌になります。
職場で30〜60代の人のいじめや悪口などを見たり体感したりすると、辞めたくても辞められない職場で八方塞がりだし、心も疲弊していきます。
勉強だけしていればいい時期は、と〜〜〜〜っても楽です。
社会に出たら、やればいいだけのお勉強なんてありませんしね。

今、どうするかは、主さんの自由です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧