一緒に物事を進められない人って、発達障害とかなんですか? 夫が掃除、洗濯、…

回答11 + お礼3 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
23/04/24 18:15(更新日時)

一緒に物事を進められない人って、発達障害とかなんですか?

夫が掃除、洗濯、料理、ラック作りなど、一緒にやるのを嫌がるんです。

ラックなども板を押さえたりして2人でやった方がやりやすいでしょ?と言っても、手を貸そうとするとむすっとしてしまいます。

タグ

No.3779892 23/04/24 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/24 16:03
通りすがりさん1 

そんなことで発達障害にされるんですか?
一人でやるのが落ち着くだけでしょ。

発達障害にも失礼。うちの発達障害の子はちゃんと手伝ってくれるし、一緒にしますよ。

No.2 23/04/24 16:04
匿名さん2 

手伝われても足手纏いってこともあります。

No.3 23/04/24 16:07
通りすがりさん3 

じっくり取り組むのに、アレコレ口出しされるとウザいって人は多いかと。

発達障害は全く関係無いですし、むしろ自分の思い通りにならないと気が済まないような主さんの方が問題では?

No.4 23/04/24 16:07
匿名さん4 

私も旦那さん派かな。
一人でやったほうが早いです。

No.5 23/04/24 16:14
匿名さん5 

>一緒に物事を進められない人って、発達障害とかなんですか?

自分で考えて判断出来ない人って、発達障害とかなんですか?というのと大体同じかと思います。


>手を貸そうとするとむすっとしてしまいます。

この理由としては、色々考えられると思いますが、
一番は一人でやるのが好きだから。
さらにその理由とも言えますが、
手を貸されたところで、思い通りに出来ないから煩わしい。
手伝って貰ったことで、不機嫌になられた経験があり、同じ失敗をしたくない。
手伝うとは言葉だけで、実際は口出しをしてくる事が不愉快。
他にも考えたらあると思いますが、すぐ出たのはこれくらいですね。

No.6 23/04/24 16:23
匿名さん6 

最初の一文で、夫婦関係がうまくいかないのもわかる気がします。
ご主人に対して随分ひどい言いようだと感じたので、ご主人もそれを感じとってるかもしれませんね。
何かを一緒にしても楽しくなさそうだし、何か文句言われそうだと感じました。

No.7 23/04/24 16:49
主婦 ( ZThUCd )

主様の楽しいが旦那様の楽しいとは限りません。一緒にやりたいのでしたら旦那様にお願いするスタンスがいいと思います。

No.8 23/04/24 16:56
匿名さん8 ( ♀ )

私も旦那さんと全く同じタイプ。夫は主さんと似ていて一緒にやれば早く終わるじゃーんっていうけど、夫との関係は悪くないけど、自分のペースや段取りでやりたい。一緒にやれば早く終わるとかそういう問題じゃない。どちらかがリーダーシップ取っても問答が生まれるし口出しされて変な感じにもなるし、一人の方が精神衛生面でも効率面でもずっとコンディションがいい。むしろ良好な関係のために一人でやりたいんだけど。

はっ…発達障害…?なんで?
共同作業ができないとかそういうふうに取られちゃうのですかね?

No.9 23/04/24 17:23
匿名さん9 

ただの性格

No.10 23/04/24 17:52
お礼

すみませんこれだけ書くとそう思えますよね。
他にも普段の生活でこの人発達障害なのでは?と思うことが多すぎて、悩みすぎてしまって直近で起こった出来事だけ書いてしまったのですが。

例えばなのですが、私宛に電話がかかってきて、〇〇さんいますか?→います。
で会話が終わってしまったり。

一緒に出かける際、少しでも夫が想定したルートを外れそうになると怒り出してしまったり。

電話が苦手で、いちど切って自分からかけなおさないと話せなかったり。

たしかに今自分でスレをみかえして、最初に書いた部分だけで発達障害ですか??は随分失礼な書き方だったなと反省しています。

ただ、毎日毎日私も夫と接していて、すごく疲れてしまって。
なにか彼は普通の人と違うんじゃないか、と思わないと私がおかしくなりそうで。

No.11 23/04/24 18:06
匿名さん11 

仮に発達だったら何だって言うのですか?
分かったところで納得して解決するんですか?
専門医じゃない限り他人の病名を決めつけることはできないし症状に名前をつけることはできません。
あなたも謎のこだわりが見受けられるのでアスペルガーの可能性がありますね。

No.12 23/04/24 18:07
匿名さん12 

旦那さんは、言葉の理解力が低いのでしょうね。
対して、主さんは圧倒的に言葉が足りないから、
余計に旦那さんとは噛み合わないのだという気がします。

旦那さんには旦那さんの言い分があると思いますので、
一度ちゃんと話を聞いてあげるのも良いかもです。
今回のスレみたいに、
あなたが悪気なくやっていることでも、
旦那さんをふかく傷つけている可能性がありますので。

No.13 23/04/24 18:10
お礼

>> 11 仮に発達だったら何だって言うのですか? 分かったところで納得して解決するんですか? 専門医じゃない限り他人の病名を決めつけることはできな… 障害を持っているとわかれば対処法もあるじゃないですか。

私も自身で悩みすぎて、心療内科にかかりましたが、色々診察しましたが私はアスペルガーではないと言われています。
夫は一緒に病院に行こうと言っても俺は病気じゃないふざけるなと怒ってしまって未診断です。
なかなかひどいレスをくださいますね。

No.14 23/04/24 18:13
お礼

>> 12 旦那さんは、言葉の理解力が低いのでしょうね。 対して、主さんは圧倒的に言葉が足りないから、 余計に旦那さんとは噛み合わないのだという気が… 私自身は「察して」タイプではないので、言葉が足りないと言うことはないと思うのですが、、。
今さっき夫と同じようなことがあり、感情のままにスレ立てしたのでこんなことに。すみません。

1人でやりたいにしても、ひとりでやるからいいよと言えばいいのに、むすっとして察してもらおうとするのは夫です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧