注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

こんにちは、中3女子です。悩みを言わせてください。私のネッ友で8歳の子がいるんで…

回答4 + お礼0 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
23/04/25 21:59(更新日時)

こんにちは、中3女子です。悩みを言わせてください。私のネッ友で8歳の子がいるんですけど、その子が差別をされたと私に伝えてきました。その子は双極性障害らしく、友達に無視されたそうです。本当はこんなこと書くのも…と思いましたが、私1人じゃ何もできないです。義理の妹みたいな子なのでどうにかしてあげたい。何かいい案がある人は教えて下さい。長文失礼しました。

タグ

No.3780482 23/04/25 15:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/25 15:41
通りすがりさん1 

妹みたいに想ってる子が差別されたなんて、心配ですよね。

悩み相談っていうのは大抵、明確な答えを出す必要は無いんですよ。
ツライ事があったのなら、その話を親身になって聞いてあげ、「大変だったね」と同調してあげれば、相談者は落ち着くものなんです。
だからキミはこれからも、彼女の話を聞いてあげるだけで大丈夫。

No.2 23/04/25 15:48
匿名さん2 

結論から言うと、誰にもどうにも出来ません。
双極性障害という病気の治療法は確立されていません。

正直なところ、その病気の人と関わるのは面倒くさいので、友達に無視されたのは差別かもしれませんが、仕方ない部分もあると思います。

No.3 23/04/25 18:04
匿名さん3 

好き嫌いの話なんですよ。たとえば主さんにも苦手な食べ物とか性格が合わない人っていますよね?

無視した友達にとっては「ネッ友の子が苦手」だっただけ。もちろん無視するのは悪いことですが、相性が合わなかっただけで誰も責められません。

その子には「相性や気分があるからね。もしかしたら明日には今まで通り話しかけてくるかも知れない。遊びたいなら一緒に遊べばいいし、無視されたことを怒りたいなら怒ればいい。好きにしていいんだよ」と伝えるかな。

No.4 23/04/25 21:59
匿名さん4 

みなさんありがとうございました。その子にも伝えてみます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧