注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

親が亡くなった場合49日までは旅行などは行けないですよね?

回答7 + お礼0 HIT数 314 あ+ あ-

匿名( qYjVCd )
23/04/26 16:31(更新日時)

親が亡くなった場合49日までは旅行などは行けないですよね?

タグ

No.3781052 23/04/26 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/26 15:00
匿名さん1 

行けますよ。行きたいなら行けば良いんじゃないでしょうか。
法律では死亡時に火葬していれば問題ないと思います。

No.2 23/04/26 15:04
匿名さん2 

別に禁止されてるわけじゃないから個人の自由。

ただ良く思わない層が一定数居るのも事実だから田舎だったり宗教色が強い地域に住んでるなら旅行は控えた方が良いだろうね。

近所で忌中に旅行に行く非常識な奴と噂になる可能性もある。

No.3 23/04/26 15:09
主婦さん3 

行けたければ行けばいいけど、四十九日まではすることがいろいろ多いのではないですか?
七日ごとの法要もあるし、何かと気忙しいと思います。
第一、親が亡くなって四十九日も済んでいないのに、旅行に行って楽しめるのでしょうか。
後ろめたくはないですか?

人が亡くなって四十九日間を、「忌中」と言います。
身内の死に際して身を慎む時期です。
せめて満中陰までは、娯楽事は慎むのがいいと思います。

No.4 23/04/26 16:02
匿名さん4 

隣の区や隣の町や隣の村への旅行ならいいんじゃないの?

No.5 23/04/26 16:09
匿名さん5 

うるさい人は色々言うかもしれないけど
旅行ぐらいいいんじゃないですかね?

No.6 23/04/26 16:22
匿名さん6 

49日までは逮夜法要があるから、49日終わってから旅行に行っても大丈夫ですよ。

No.7 23/04/26 16:31
匿名さん7 

神社とか神様に関わる場所でなければ、別に良いかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧