注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

パートで働いてます。 ずっと13時〜18時の契約で働いていたのですが、急に会社…

回答8 + お礼2 HIT数 421 あ+ あ-

匿名さん
23/04/27 11:55(更新日時)

パートで働いてます。
ずっと13時〜18時の契約で働いていたのですが、急に会社の都合で14時〜19時にしてほしい、契約書を作り直すからサインしてほしいと言われました。
私は18時で帰りたいですし、契約書にははっきりと13時〜18時と書いてあるので嫌だと言いました。
他のパートの人は会社の事情を考慮して受け入れるようです。
上司には空気を読んでくれ、自分で自分の首を絞めてるのが分からない?と言われたので首を絞めるとは?と聞くと次の契約は約束できないかもと言われました。
仕事は好きなので辞めたくありません。
こういうのってパワハラとかその類に該当するでしょうか?

タグ

No.3781349 23/04/26 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/26 23:12
通りすがりさん1 

その労働時間の変更が合理的で労働者に周知させて労使で合意すれば変更は可能ですが、そうじゃないならパワハラというより労働契約法に違反する内容ですね

No.2 23/04/26 23:14
通りすがりさん2 

該当はしそうですけど、ゴネたところで居づらくなるだけだと思いますよ。

そのパターンって、結局は受け入れなければ上司からは冷遇されて…のパターンでしょうから。

もちろん断るのは自由ですが、現状のままってわけにはいかないかと。理不尽ですがそういう流れだと思います。

No.3 23/04/26 23:15
お礼

訴えたら会社にダメージを与えられるのかな、と。
私は仕事を失うかもしれませんが私だけがタダで不利益を被るのは腹が立つので。

No.4 23/04/27 00:19
匿名さん4 

訴えるのもいいと思いますが、それで会社から金銭を取れる可能性は低いような…
弁護士費用実費でただダメージを与えたいだけならトライするのもいいと思いますが…

会社都合とはいえ明確な理由があって、勤務時間の変更をお願いしてきて、更に他の人たちはそれを了承している中で主さんが納得できないのであれば単純に「労働条件」に合意出来なかったということで、他の職を探す他ないのかな…と。

主さんだけに労働条件変更を求めて(しかも不利益になるやつ)だったら悪徳だけど、他にも対象者いるみたいだし、勤務時間5時間も変わらないし、単純に会社の求める勤務時間帯と主さんの希望が合わないだけって感じだと思います。

No.5 23/04/27 00:24
匿名さん4 

追記です。

↑で言ってる「不利益」って、主さんが18時に帰りたいのに19時になるから不利益って言ってるのとは別のものです。

5時間の契約だったのに時間削られて3時間しか働けなくなったとかそーゆーやつです。

わかりやすくいうと、今の主さんは

例えば飲食店とかで営業時間の変更があって1日の営業時間は変わらないけど開店と閉店の時間がかわりますって言われて「私は早く帰りたいからヤダ」って言ってる状態です。

No.6 23/04/27 01:52
匿名さん6 

パワハラ?どこが?

次回契約雇用条件合わなきゃ嫌ならやめましょう。条件合うところへ転職したらいい。更新されなきゃ単なる雇い止め。よくある話し。
シフト希望と合わないのと同じじやん。7時でも8時でも何なら9時でもいいじゃん。

No.7 23/04/27 01:59
匿名さん7 

飲食店なら営業時間変更で勤務時間が変わる。よくありますよ。営業時間変わらなくてもシフト枠の時間変更もよくある話し。合わなきゃ雇い止めサヨナラ。普通にある話しじゃん。時間が合う同じような仕事を探せばいいじゃん。

No.8 23/04/27 09:28
匿名さん8 

パートは期間がある契約だから仕方ないですね。

次の更新の時にはその契約(13→18)での雇用契約が存在しないという事だと思います。

14→19の契約ならあるので、それを希望されるなら会社としても雇用したいので更新しますよ、希望されないのであれば残念ですが更新はしません。

そういう事だと思います。

No.9 23/04/27 10:59
お礼

1年の契約で3月に契約書にサインしてて、それを今から作り直すと言われてます。
1年契約を解除されるということです。新しい契約書にサインしなければクビらしいです。

No.10 23/04/27 11:55
匿名さん10 

それは、むこうが契約違反かなと。
契約の変更をする、または契約の更新をしない場合は何ヶ月前までに知らせる事と契約書にあるはずです。
パワハラとは違うと思いますが、契約違反です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧