注目の話題
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
批判や誹謗中傷しない優しい方に話を聞いて欲しい、回答頂きたいです 仕事も安定しない 働きたいのに環境とかに耐えられなくて辞めてしまったりする。自分に合っ
身長が低い男って、なんで攻撃的だったりするやつが多いんでしょうか、、 舐められないようにイキがってるのかな、、 自分は185㎝あって温和です チビで温和な

皆さんの学校はどうですか? 子供が小1になり、最初の授業参観がありました。 …

回答5 + お礼5 HIT数 463 あ+ あ-

匿名さん
23/05/01 09:36(更新日時)

皆さんの学校はどうですか?
子供が小1になり、最初の授業参観がありました。

授業を見てびっくり。
挙手して、指されると。

指された子は、立って、椅子の後ろに回り込み、椅子を仕舞ってから「話します!」と言う。

他の子が全員で「はい!」と唱和する。

それから、指された子が質問や回答をする。

という流れを、全ての子がやっていて、驚きました。

こんな変な風習、自分の時には無かったです。
親世代の方、無かったですよね?
また、ご自身のお子さんの学校ではどうですか?

今の時代はこうなのか?
この地域だけなのか?

お子さんの学校にこういうのがあるかどうか、教えていただけませんでしょうか。

23/04/27 12:29 追記
「目線ビーム」と言って、話している人を注視しなければいけない、というルールもあるようです。

お子さんの学校にこういうのがあるという方、ないという方、合わせて田舎度も教えて頂けますか?ちなみにうちは④です。

①首都圏
②県庁所在地
③日常的に電車とバスで移動できる
④マイカー文化で大型イオン的なモールまで60分圏内
⑤電車もバスもイオンも無く車がないと生活不可

タグ

No.3781518 23/04/27 09:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-04-27 10:35
匿名さん5 ( )

削除投票

私の時代も子供もそれは経験がありません。
ただ今は発達障がいの子供も通常学級にいて、そういう子は話している人に注視しないので、その声掛けは大いにアリです。
全員置いていかない今の教育を体現していると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/27 10:19
匿名さん1 

そんな風習自分の時代もなかったですが、”人の話や発言を意識して聞く”という点でいいのかなと思いました。
でもすごいそのくだりだけで時間使いそうですね笑
先生の授業内容の力量が試される気がします。

No.2 23/04/27 10:23
匿名さん2 

え~そんなのありませんでした。ちょっと変わってるというか若干怖いですよね!?でもまぁ1の方の意見もあるし別に悪いことではないのかなぁ~?

No.3 23/04/27 10:25
お礼

>> 1 そんな風習自分の時代もなかったですが、”人の話や発言を意識して聞く”という点でいいのかなと思いました。 でもすごいそのくだりだけで時間使い… 私もなかったです。

しかも「目線ビーム」という名で、人が話している間は、その人を注視していないといけない、というルールもあるようです。

変な宗教みたいで怖いです…。

No.4 23/04/27 10:25
お礼

>> 2 え~そんなのありませんでした。ちょっと変わってるというか若干怖いですよね!?でもまぁ1の方の意見もあるし別に悪いことではないのかなぁ~? そうなんですよ、変な宗教みたいで、むしろ怖いと感じました。

No.5 23/04/27 10:35
匿名さん5 

私の時代も子供もそれは経験がありません。
ただ今は発達障がいの子供も通常学級にいて、そういう子は話している人に注視しないので、その声掛けは大いにアリです。
全員置いていかない今の教育を体現していると思います。

No.6 23/04/27 10:44
お礼

>> 5 なるほどです。
(支援級は支援級で、別にあるんですけどね…。)

うちの子はむしろ適応しすぎるタイプなので、変な宗教に染まってしまうような感覚になり、困惑しました。

でもグレーっぽい子も、たしかにいるようです。「全員置いて行かない今の教育」という言葉に納得がいきました。
ありがとうございます。

個人的には、徹底させることにやはり疑問はありますが…。

先生に何か言うか迷ってましたが、しばらく様子を見ることにします。

No.7 23/04/27 11:21
匿名さん7 

え~自分の時も息子の時もなかったです。
戦中教育みたいで怖いですね。

No.8 23/04/27 12:30
お礼

>> 7 そうなんですよ…ぶっちゃけ困惑してます。

No.9 23/04/28 21:25
匿名さん9 

1年生ということで……そんなことまで合わせるの?そんなことまで言わなきゃなの?そんなことまで……みたいなオンパレードだと思います。

でも、保育園から学校に来て、のびのび育ってきた子どもたちに、メリハリをつけさせるのって結構大変です。先生方も色々と苦慮されて、最初の内は様々な手段を使ってみたりするものです。
手を二回叩いたらお喋り止め、とか、軽めですが、そんなルールありませんでした?
家の子の学校は、初めのうちは45分授業ではなかったです。短くして、残りは塗り絵や読書などして過ごしたりとか……そんな感じでしたね。因みに、地域は②です。

でも、先生によってやり方は色々で。今なんてタブレット使いまくりで常に驚きですよ。図工の授業で、タブレットしか使わなかった時なんて、時代変わりすぎ……と思いました。今日なんて先生が「○○さんうるさい。」と、一言注意。表情変わらないし、ちょっと、何この先生、と思いました。授業力もないみたいだしかなりがっかり。。。

No.10 23/05/01 09:36
お礼

>> 9 お返事遅くなってすみません、ありがとうございます…!

なるほどメリハリ…。
タブレットはびっくりしますよね。

本来ノート型パソコンを配る話のはずが、タブレットになったと聞いてガッカリでした。

タブレットではプログラミングとかできないので、ますます日本は遅れると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧