注目の話題
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?

「私は頭がお花畑で~す」って言ってウザ絡みしたり人を傷つける言動ばかりする人に困…

回答4 + お礼3 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
23/04/27 22:12(更新日時)

「私は頭がお花畑で~す」って言ってウザ絡みしたり人を傷つける言動ばかりする人に困っています。

私と私の親友(長年仲良し)で普段楽しく過ごしていたのに、最近親友と交流し始めた人(お花畑という人)がいます。

親友とその人は少し距離感はあるけど仲良くしてて、それに私は口を挟んだことも一切ないのですが、その人が私につっかかってきたり傷つくような言動をしてきます。

私は親友に迷惑がかかったらいけないと思って今の段階では我慢してスルーを貫いている状態ですが精神的につらくなってきています。

割りきって親友とだけ会っているような時でも、SNSなどチェックしてきて嫌なコメントを残したりしてきます。

その人は頭がお花畑だから、私は普通とは違う、考えなどが世の中より進んでる、という主張を日頃からしていて、悪意があるわけじゃないかもしれません。

どうしたらいいかアドバイスお願いします。


タグ

No.3781779 23/04/27 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-04-27 20:51
匿名さん4 ( )

削除投票

それは、自分は空気なんか読まないで友達は強引に奪っていくよ、という宣言に等しいと思います。
親友だと思ってる人が、主さんのことも親友だと思っていれば、そういう強引なやり方にはついて行かないでしょうが、うまく興味を引くようなことを言ったりして、だんだん親友と思ってた人との距離もできてしまうかもしれません。

いずれにしろ向こうから一方的に競争心を持たれているだけなので、スルーするしかないでしょうし、相手のあることなので、親友との関係がこれから変化したとしてもそれも親友の人の選択と思って受け入れる覚悟だけはしておいたほうがいいでしょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/27 20:27
匿名さん1 

そのお相手さんのことを「お花畑」などと言われても抽象的で分かりにくいのですが、

考えや価値観が合わない相手ということで絡みたくないのなら、わざとらしく避けたり普通にブロックしたり文句言ったり、

「あなたと話したくありません」

という態度をとるのも選択肢だと思います。

相手は被害者顔するかも知れませんが、元々そう仲良いわけじゃないんだから無理に絡まないでお互い離れて平和にしていれば良い話。

「嫌がられてるのに無理に絡む方が悪い」という話にしてしまえばいい。

そのためには、あんまり攻撃的すぎる言葉は使わないのがポイントだと思います。

No.2 23/04/27 20:28
匿名さん2 

君に勇気があるのなら
「先日花屋で買ってきたお花枯れちゃったの どーしたら枯れないようになるのかしら ?」
って、聞いてみる・・・知らないって言われたら 「あなたはいつも満開だから」
やっぱ やめといたほうが いいな

No.3 23/04/27 20:49
お礼

>> 1 そのお相手さんのことを「お花畑」などと言われても抽象的で分かりにくいのですが、 考えや価値観が合わない相手ということで絡みたくないのな… 「私は頭がお花畑で~す」っていうのは本人が自分についてそう言っています。
私も曖昧だとは思いますが、それについて尋ねることはしていません。

私は一切攻撃的な言葉は使っていません。
というか私から直接その人に何か言ってもないし、絡んでもないです。
だから私は離れた態度をとっているのに、向こうから絡んでくるという状況です。

No.4 23/04/27 20:51
匿名さん4 

それは、自分は空気なんか読まないで友達は強引に奪っていくよ、という宣言に等しいと思います。
親友だと思ってる人が、主さんのことも親友だと思っていれば、そういう強引なやり方にはついて行かないでしょうが、うまく興味を引くようなことを言ったりして、だんだん親友と思ってた人との距離もできてしまうかもしれません。

いずれにしろ向こうから一方的に競争心を持たれているだけなので、スルーするしかないでしょうし、相手のあることなので、親友との関係がこれから変化したとしてもそれも親友の人の選択と思って受け入れる覚悟だけはしておいたほうがいいでしょう。

No.5 23/04/27 21:13
お礼

>> 4 たしかにってすごくしっくりきました。

親友の気持ちは尊重したいので親友の選択は受け入れますが、その人が私に絡んでくるのが苦痛ですね…

No.6 23/04/27 22:04
匿名さん6 

スレ文が独断と偏見に満ちています

主の内心は相手にも概ね伝わっているでしょう

気に入らなければ今まで通りスルーでよいかと

No.7 23/04/27 22:12
お礼

>> 6 あなたこそ独断と偏見に満ちています。
私は現時点の事実しか書いていません。
読解力がないなら回答不要です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧