注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

毎年この時期になると、 手の一部分が異様に痒くなって、 痒い部分の皮膚がフニ…

回答3 + お礼1 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
23/04/28 14:44(更新日時)

毎年この時期になると、
手の一部分が異様に痒くなって、
痒い部分の皮膚がフニャフニャになって、
そこが痒いので掻くと皮が捲れます。
膿がじわっと出て、でもそれがヒリヒリして痛いけどずっと痒い所掻いているような快感があります。
次の日カサブタになって、一定期間経つとカサブタが取れます。
なんていう皮膚病でしょうか?

タグ

No.3781813 23/04/27 21:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/04/28 14:38
匿名さん3 

皮膚科受診した方がいいですよ。アレルギーなのか、手の白癬(水虫)なのか、わからないです。間違った対処だと悪化しますよ。

No.1 23/04/27 21:12
匿名さん1 

日光アレルギーですかね。
日光過敏症とも言うんでしょうか。
身内にいてました。
この時期、日光に当たると痒くなり掻きすぎて皮膚が荒れてくる感じですよね。
何か塗り薬あったと思いますが。

No.2 23/04/27 21:18
お礼

>> 1 なるほど、アレルギーなんですね。
皮捲れて膿が出た部分を湿ったタオルでゴシゴシすると、痛いけど痒さを掻ける快感が気持ち良すぎる。

No.4 23/04/28 14:44
匿名さん4 

3さんに一票。
手の水虫だと思います。
白癬菌は、温かい時期になると活発に活動します。

患部を冷やすと、かゆみが収まりませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧