注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

友達の作り方を忘れた。大学一年生男です。高校生の時、色々あって学校で浮いてしまい…

回答3 + お礼0 HIT数 130 あ+ あ-

匿名さん
23/04/28 13:07(更新日時)

友達の作り方を忘れた。大学一年生男です。高校生の時、色々あって学校で浮いてしまいずっと一人でした。そしてうつ病になって、今も引きずっています。
自分はコミュ障ではありません。元は明るい性格でしたし、友達もいました。でも高校からできなくなって、鬱になって外に出られなくなって、今では誰も連絡を取れる人がいません。
大学ではいろんな人と仲良くなって広い繋がりを持ちたいと思っているのですが、みんなもう既にグループができていて、話しかける隙がありません。そもそもほとんど大学行けてないし…。
とにかく、鬱を治すためにも、良い人間関係を作りたいです。それが今自分に一番必要なものだと思います。
友達作りは、急がなくて良いですか?学校に頑張って行けば、自然と友達できますか?
いろんな人と仲良くなりたいです。


タグ

No.3782110 23/04/28 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/28 11:43
匿名さん1 

急ぐ必要はないと思いますよ。
高校までと違って講義ごとにメンバーが入れ替わるから、半年ごとに新しい出会いもあるし
大学ではあえてぼっちで過ごして、バイト先ですごい人脈築く人もいるし。
どうか焦らず、良い仲間に恵まれるといいですね。

No.2 23/04/28 12:29
匿名さん2 

幼稚園、小学校からずーっと付き合ってる人も少ないです。

人はどんなに仲良しの友達でも、成長と共に考え方、性格、趣味が変化して行きます。
なので仲良い友達でも合わなくなって行く事もあります。

と、言う事は…
その時々で自分と合う友達を作り、時間を共有していくという事でもあります。

人間関係を潤滑にするツールは【言葉】です!
言葉は人間関係の潤滑油です!

つまり友達は話しかけ、会話をする事からスタートです!

なので、話しかければいつからでも友達は作れますよ!!

スタート時点で出来た友達でも、アレ?ちょっと違うな…ってグループも変化していきますからね。

なので、気後れする気持ちは分かりますけど、、
友達作りたいならその壁をぶち抜いて話しかけないとダメですよ!!

【言葉は人間関係の潤滑油】ですよ!

No.3 23/04/28 13:07
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

うつを治すために友達作りというのが違うと思います。

自分が健康で魅力があるから、友達ができるのです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧