注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

個人の意見が尊重されるべきと言う人が多いいですが私は、なんでもかんでも意見を聞き…

回答6 + お礼4 HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
23/04/29 22:40(更新日時)

個人の意見が尊重されるべきと言う人が多いいですが私は、なんでもかんでも意見を聞き入れるべきで無いと思ってしまいます。
同性婚も日本人の半分くらいが理解出来ると答えるらしいですが私のなかでは全く理解出来ません。(そういう人がいるのは仕方ないと思うのですが世間が認める事が理解できない)
専業主婦の人がワンオペだと発言し世間がそれを擁護するのも理解出来ません。
私の中では、男性は仕事してお金を稼ぐのだから当たり前なのでは?と思ってしまいます。(ただの我が儘に聞こえてしまいます)
私の視野が狭く、古い考えで今の時代について行けていないのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

タグ

No.3782870 23/04/29 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-04-29 18:33
空飛ぶモンティパイソン ( 40 ♂ GPJQCd )

削除投票

主さんができないのは「共感」であって、
「理屈を理解すること」はできるのではないかな。
と、僕は思います。

そして、
「理屈すら理解したくない」なら、
それは頭の固さとかではなく、
そういう価値観、人格なのだと思います。


以上のことについて、
別に主さんが悪いという意味で述べたものではありません。
ただ「解釈を間違いながら話を進めておられるのでは?改めて考えてみるだけで、違う見え方がするのでは?」と思い、
言葉を添えてみました。おこがましいところがありましたらすみません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/29 18:30
匿名さん1 

>私の視野が狭く、古い考えで今の時代について行けていないのでしょうか?

視野が狭く、古い考えのように感じます。だけどそれが悪いとかではなくて、それ含めて人はそれぞれだと思います。

それに自分が体験してないことは、理解できなくて当然だとおもいます。せめて友達など、身近な存在が苦しむ姿などをみれば、考えも変わるでしょうが

そうでもないのに考えを変えることはできないし、変える必要もないでしょう。

大事なのは考えることだとおもいます。自分の意見をもつことはいいことだとおもいます。

願わくばその思想が誰かを傷つけるものでないなら、それでいいとおもいます

No.2 23/04/29 18:33
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

主さんができないのは「共感」であって、
「理屈を理解すること」はできるのではないかな。
と、僕は思います。

そして、
「理屈すら理解したくない」なら、
それは頭の固さとかではなく、
そういう価値観、人格なのだと思います。


以上のことについて、
別に主さんが悪いという意味で述べたものではありません。
ただ「解釈を間違いながら話を進めておられるのでは?改めて考えてみるだけで、違う見え方がするのでは?」と思い、
言葉を添えてみました。おこがましいところがありましたらすみません。

No.3 23/04/29 18:57
お礼

>> 1 >私の視野が狭く、古い考えで今の時代について行けていないのでしょうか? 視野が狭く、古い考えのように感じます。だけどそれが悪いと… 確かに私も身近にそういう人がいたら考えが変わると思います。でも、それは私の大切な人にそういう人がいるから、擁護するという私の自己中心的な考えになるような気がして…
民主主義なので多数決とか言われる事があるのですがそれを繰り返しているといずれは取り返しがつかないことになるのではと考えてしまいます。
でも、確かに私のこの考えが誰かを不快にさせるのであれば私も考えを心に留めておかないといけませんね。

No.4 23/04/29 19:07
お礼

>> 2 主さんができないのは「共感」であって、 「理屈を理解すること」はできるのではないかな。 と、僕は思います。 そして、 「理屈すら… その通りです。理解はできているのですが共感ができないんです。
専業主婦についてですが、昔の人、貧しい国の人などがワンオペだと言うならわかるのですが、今の時代スーパーも近くにある、掃除機、炊飯器、冷凍食品、冷蔵庫、エアコンなど生活に必要な物のほとんどがある便利な日本です。それでワンオペで大変だというのはどうしても甘えだと思ってしまうのです。
差し支えなければ[空飛ぶモンティパイソンさん]の考えを聞かせてもらいませんか,

No.5 23/04/29 19:08
毒吐きババア ( 30代 ♀ 4QYUCd )

私もそう思います
無法地帯を作るだけだと思ってます

No.6 23/04/29 19:09
匿名さん6 

全うな意見を抑圧してくる時代になった。

不変的なものやこと、って大切にしていかなきゃいけないのに。
この世に生を受けた時点で、医師に性別の診断をされる。それが全てを語っているのに、心は違うだの主張する人達が今を逃したらもう主張を通すチャンスが遠ざかると必死。

結婚は男女だけのものだと思うよ。不変的なものだから。そこをはき違えてはいけない。

益々少子化になるわね。

No.7 23/04/29 20:49
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

同性婚→認めればいい。認めない理由が見当たらない

専業主婦のワンオペ育児の苦しみ→片時も目を離せないプレッシャーと生活を回す苦労は容易に想像ができ、汲み取るべきもの。昔がどうとか、どうでもいい。今実際に大変だと言ってる人を助けないと、未来はない。

あなた→考えとしては未成熟(僕はそれを、悪く思うことはない)

ですね。

No.8 23/04/29 22:03
お礼

>> 7 同性婚認めない理由としては
一応、生物の物理に反している。
同性婚を認めて一般的になってしまったら子供が減る可能性が十分にあり得るですかね?ただでさえ女性の意見を取り入れて、女性が生きやすくなったので結婚をするのが年々遅くなったり子供を必要としない若い人が増えている時代です。日本の未来を考えてもこれ以上、少子化になるようなことは避けるべきだと思います。
大変だと言ってる人を助ける?仕事してる旦那さんも大変だと思うのですが…
会社で働くのだって色々な責任があったり、人間関係など大変です。もちろん専業主婦だって大変です。ウチの旦那は何も手伝わないワンオペって言うのは正しいのでしょうか?
ちなみに私は専業主婦です。

No.9 23/04/29 22:28
。 ( 20代 ♂ 6K0VCd )

他者の恋愛事情は気になさらなくても、良いかと思います。

仕事よりも、育児の方が私は大変だと思います。

No.10 23/04/29 22:40
お礼

>> 9 正直同性愛者の恋愛はどうでもいいんです。
私はする同性愛者では無い人が共感したり擁護するのが理解出来ないと思うのです。

どちらが大変かは家庭環境や仕事場の環境にもよると思いますがどちらも大変な事に変わりは無いと思うのですが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧