注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

最近母の性格が気になります。どこの母親もみんなこうなのでしょうか? 質問を…

回答3 + お礼3 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
23/05/01 13:30(更新日時)

最近母の性格が気になります。どこの母親もみんなこうなのでしょうか?

質問を見て頂きありがとうございます。最近母の性格が本当に嫌になってきたんですが、客観的な意見がほしくて質問しました。文章が苦手で箇条書きで申し訳ないのですが気になることは以下の通りです。

私の趣味や価値観を否定し、理解できないと言う。母から褒められることはほとんどなく、私の特技についてもそれは自分のおかげだと言う。とにかく上から目線で否定が多い。

私がその話は嫌なことを思い出すからしないでほしいと言ってもその嫌な話を何度もする。

喧嘩になると自分の意見が絶対に正しくて私の頭がおかしいというスタイルで私の話を聞かずに何日も着信拒否するので話し合いがまったくできない。

母の話の内容はいつも自分の嫌いな人間の悪口(それもいつも同じ過去の話)か自慢話か私への説教。厳しい言葉についても「親だから言ってやるんだ。他人は本当のことを言ってくれない。褒めても自分が客観的に見れなくなるだけ。そもそも人から褒められようというのが間違い」と言われる。

遊びに行く時も、自分が好きなことしかしないので人に付き合ったりは絶対しない。私が子供の頃遊園地に行っても嫌なことがあるとすぐに不機嫌になって台無しにされた。

悪口を言う人間は醜いと言いながら自分は公共の場でも面白くないことがあると平気でその場所やそこにいる人の悪口を言う。

労働者ではなく基本的に暇なのに料理をほとんどしない。私は子供の頃からカップ麺や菓子パンばかり。幼稚園の時、お弁当のご飯がボロボロ(冷凍のご飯をレンジでうまく解凍できなかったらしい)で幼稚園から電話がかかってきた。小学校の給食の割烹着もうまく洗濯できてないと学校からクレームの電話がきた。

そのくせ自分の大好きなパチンコは1日に10時間やることもある。ほとんど毎日パチンコをしてた。一度、鍵を持ってない私が学校から家に帰れないで、母がパチンコが終わるまでランドセルを背負って何時間もその辺をうろうろしてた。

子供の頃、母はよくヒステリックになって私を叩いたり蹴ったりした。

父とは別居していて、たまに私と母が住むマンションに来るがどういうわけかいつも大声で喧嘩をしていて私は不安で泣いたりしてた。

私は15歳から一人暮らしを始めて、今はもう29歳ですが、発達障害があり学生時代不登校だった時期が長く漢字を書くのも計算するのもできなくて、一番苦手なのはコミュニケーションで10年無職です。アルバイトはしたことがありますが原因がわからずいきなりクビにされたり、他のアルバイトでは仕事が理解できずに辞めて、もともと対人恐怖もあるのでトラウマで働くことに自信がもてません。友達もできたことがなく、今まで自分の家庭環境はちょっとだけ変わってる程度かと思っていましたが、最近こんな私にも奇跡的に優しい彼氏ができて、彼氏は両親と仲が良く、実家暮らしだった頃も母親が毎日料理を作ってくれてたらしく、そういう話を聞いたのと彼氏本人がとても優しくて私を否定しない人なので、そういうこともあり自分の母に疑問を持ち始めました。

私は無職なので、金銭的には本当に助けてもらってて、それはもちろん自覚してるんですが、それ以外の部分でちょっと疑問に思ってます。

母親というのはみんなこんな感じなのでしょうか?

23/05/01 12:48 追記
子供の頃、私は低血糖で黄色い胃液を吐いて動けなくなることが頻繁にあってそのたびに病院で点滴したのですが、大人になってからその時のことを母に聞くと「あんたが偏食で何も食べなかったんだ」と言いますが、これも変なかんじがします。確かに私は子供の頃食への関心が薄かったかもしれませんがそれなら食べたくなる工夫をするべきではと思ったんですがどうでしょうか?

No.3783934 23/05/01 12:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/05/01 12:34
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

母はよく私や父のことを発達障害で変だと言い、「正常な私もあんた達といるとおかしくなる」と言いますが、母も発達障害っぽいんですね。

No.4 23/05/01 13:22
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。

そうですよね。過去に通院したことはありますが、薬の副作用がつらくて今は通院をやめてしまっていましたが、やっぱり、そういうことは必要ですよね。

母はアパート経営をしていてお金のことだけはとてもしっかりしてて、生活保護は良くないと言って、お金のことはなんとかするといつも言ってくれますが、それでも不安はいつもあります。

私もいい歳ですから、母の意見だけでなく自分でいろいろ考えないとですよね、、、

No.6 23/05/01 13:30
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。

そうなんですか。結構私と似たような家庭環境の人っているんですね。
家族の話ってなかなか人には言えないのでとても参考になります。

確かに母は年齢的にも価値観も典型的に昭和の人です。

いろいろ疑問に思ってたことも、自分だけじゃなかったんだと思うと少し心が楽になりました。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧