注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

20代半ばの若手社員です。 4月異動で今までの業務とは全く違う部署勤務となった…

回答1 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
23/05/05 16:19(更新日時)

20代半ばの若手社員です。
4月異動で今までの業務とは全く違う部署勤務となったのですが、直属の上司が適当すぎる人でした。

わりと専門性のある仕事であるため、ダブルチェックは必須なのですが、確認をお願いしてもちゃんと見てくれないし、正しい資料に修正して間違えるという事が既に何回もあります。

私が関わっているものはさらに自分で確認等をして注意しているのですが、それでも上司の連絡ミスがあったりして完全に防げません。

また、案件によっては専門的なことであるため下っ端の私は関与せず連絡のみを取るのですが、先方からは私がミスの多い人という認識をされており正直辛いです。

よくあることだとは思うのですが、上司がちゃんと指導もしてくれなければ確認も適当なため、これがずっと続くのは耐えられる自信がありません。

どこにも吐き出す場所がないのでこちらにおじゃましました。
駄文失礼いたしました。

タグ

No.3783950 23/05/01 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/05 16:19
匿名さん1 

ミスを指摘された時

「その部分は○○担当で私は連絡のみ担当させて頂いております。
よくよく○○に申し伝えておきます。
○○から直接お電話をさしあげた方がよろしいでしょうか?」

って言えばいい。

担当じゃないってのは、うまく伝える方法いくらでもあるよ



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧