注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

昭和は子供時代だったので楽しかったです。平成は前半辛かったけれど、中盤はまあまあ…

回答4 + お礼1 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
23/05/03 15:17(更新日時)

昭和は子供時代だったので楽しかったです。平成は前半辛かったけれど、中盤はまあまあ良かったです。令和に入ってあまりいい事ないです(--;)

タグ

No.3785182 23/05/03 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/03 14:43
匿名さん1 

いいことがなくても、いいことが起こるような努力してますか。

日本ハムの新庄監督、開幕直後は負けてばっかでしたけど、ここ最近3連勝しました。選手を昨年から良く見て辛抱強く育ててる結果かなと思ったりします。(日本企業もそうあって欲しいですけどね。)
あともう少しで最下位脱出ができそうです。努力が必要かなと、日本ハムからそう感じさせてくれます。

No.2 23/05/03 14:59
お礼

>> 1 保育士しています。責任者になり、保護者は勝手な事ばかり言う方が令和、つまりコロナ禍から増えて来ました。若い保育士も真面目な人もいますが、面倒な事はみんな私に押し付けます。

発達障害の生徒も健常者も平等に扱っていますが、親御さんが調子いい時だけ、家の子は発達障害だから多めに見てくれ、又有る時はどうせ家の子は発達障害だから、バカにしているんですね!

もういい加減にして欲しいです。これ以上努力は出来ないので、身体が大切なので、一旦辞めて休養期間を作ろうかと考えています。

No.3 23/05/03 15:05
匿名さん3 ( 40代 ♀ )

辞めないほうがよろしい。保護者もほかの人もみんなおかしい時代なので、そこでコミュニケーション術を磨けばよいです。

相手の言うことをまともに受けないことね?

No.4 23/05/03 15:16
匿名さん1 

大事な問題でですね。
体は大事だし、親からの対応も必要だし、難しい問題ですね。
あまりいいアイデアではありませんが、

みんな平等に接しているという動画撮影をして、ホームページにあげるとか、

親のクレームを聞き流すとか、

子供に事故が絶対あってはならないから、みんな平等に見ていると伝えるか

クレームを入れる親に体験保育士しませんか(無料で)と言って、少しの期間保育士をやってもらう

答えになってないかもしれませんが、どこか同僚が見えないところで、愚痴を言うのも大事と思います。

No.5 23/05/03 15:17
匿名さん5 

私はどの時代もいいことないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧