注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

母子家庭なのにパート どう思いますか? 4歳の子供が一人いるシングルマザーで…

回答9 + お礼0 HIT数 607 あ+ あ-

匿名さん
23/05/06 03:52(更新日時)

母子家庭なのにパート
どう思いますか?
4歳の子供が一人いるシングルマザーです。アパートで二人暮らしです。

週4日、7時間勤務をしています。
業務に支障はあまりないですが精神的な病を抱えています
がっつりフルタイムで働くのは子どもが小学生になってある程度の手が離れてからで良いと思っています。

私は養育費も頂いているし贅沢もしません。
貯金も多くはないですが出来ています。
(児童扶養手当は頂いています)

母子家庭なのにパートなんて余裕あるね
と言われてなんだが自分自身甘えているのかな
怠けているのかなと思ってしまいました。

母子家庭なのにパート勤務ってやはり
世間からみて偏見がありますでしょうか。





タグ

No.3786142 23/05/04 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-05-04 22:31
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

私も、母子家庭でパートですよ。
主さんみたいに持病はないけど、子供のことで休み取りやすいようにとの理由です。
正社員だったら、パートみたいに休むわけにいかないですし。
パートでも、急に休んだらご迷惑おかけすると思ってるから、他の人が休んだら快く代わってあげるくらいお互い様だと思ってます。

休んだ分だけお給料減るから、コロナとか感染したらキツイけど、収入少ない時は少ないなりに質素な生活身についてるからやってけるのかもしれません。

偏見なんて誰も思わないですよ。
母子家庭なら一馬力しかないんだし、無理して身体壊したら本末転倒です。
それに、小さい時は、多少苦しくても子供との時間も確保してあげたいと、私は思っています。

No.2 23-05-04 22:31
匿名さん2 ( )

削除投票

真面目に働いて子供と2人、慎ましく暮らしてるのに、他人からとやかく言われる筋合いはないでしょうよ。

母子家庭なら、子供に寂しい想いをさせてでも、世間体のためにがむしゃらに働けってか?

バカバカしい戯れ言。まともに耳を傾ける必要ないよ。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/04 22:31
匿名さん1 ( ♀ )

私も、母子家庭でパートですよ。
主さんみたいに持病はないけど、子供のことで休み取りやすいようにとの理由です。
正社員だったら、パートみたいに休むわけにいかないですし。
パートでも、急に休んだらご迷惑おかけすると思ってるから、他の人が休んだら快く代わってあげるくらいお互い様だと思ってます。

休んだ分だけお給料減るから、コロナとか感染したらキツイけど、収入少ない時は少ないなりに質素な生活身についてるからやってけるのかもしれません。

偏見なんて誰も思わないですよ。
母子家庭なら一馬力しかないんだし、無理して身体壊したら本末転倒です。
それに、小さい時は、多少苦しくても子供との時間も確保してあげたいと、私は思っています。

No.2 23/05/04 22:31
匿名さん2 

真面目に働いて子供と2人、慎ましく暮らしてるのに、他人からとやかく言われる筋合いはないでしょうよ。

母子家庭なら、子供に寂しい想いをさせてでも、世間体のためにがむしゃらに働けってか?

バカバカしい戯れ言。まともに耳を傾ける必要ないよ。

No.3 23/05/04 22:37
匿名さん3 

生活が成り立っているなら問題ないと思います。雑音は無視で良いです。主さんの暮らしがちゃんとしていれば、そのうち周りの人も何も言わなくなります。

No.4 23/05/04 23:05
匿名さん4 

シングルで子供がいるからこそパートなんだと思います。
母子手当もあるしパートで充分。

No.5 23/05/04 23:50
匿名さん5 

外野は何かしてくれるわけじゃないし放っておきましょ

No.6 23/05/05 00:47
通りすがりさん6 

私は全く偏見ありません。
それぞれ置かれている状況が違うのだから。

No.7 23/05/05 08:15
匿名さん7 

そんなことない

あなたは計算もしている
養育費も手当もあるし

手が離れたら,増やせばいいでしょ。

No.8 23/05/05 09:45
匿名さん8 

居ましたね。
偏見はないけど、単純に生活どうしてるんだろ?と疑問&勝手に子供が心配ではありました。

実家に住んでいて祖父母の手があるらしいということ、母子手当額を知って、なるほどそれなら良かったな、と思いましたよ。

No.9 23/05/06 03:52
通りすがりさん9 

人は人は自分は自分です。それぞれに事情が違うのですが、合わせる必要はありませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧