注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

周りの子供見て、いつも思うけど子供の人生は親の代から8割がた決まってる。

回答6 + お礼0 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
23/05/06 14:21(更新日時)

周りの子供見て、いつも思うけど子供の人生は親の代から8割がた決まってる。


タグ

No.3787075 23/05/06 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/06 10:25
匿名さん1 

私の周りは3人兄弟で3人が雲泥の差がある人もいるので一概にそうとは言えないかなと思う。

頭の良し悪しも結構差がある。兄弟で学歴も全然違うし、あと容姿や性格も。

No.2 23/05/06 10:38
匿名さん2 

ある程度はそうだと思う。
教養とか道徳心とかは、親から学ぶ事が多いから、何だこのクソガキって思うような子の親って大体変な人だったりするし。
良くも悪くも親がどんな環境を子供に与えるかによって、子供はどう育つのかは変わるものだと思う。

No.3 23/05/06 11:27
匿名さん3 

ベースになるものはある程度決まってると思う。
遺伝や家庭環境でしょうね。
ただ、同じ家庭で同じような教育を受けてても子どもの個性があるから、そんなところから違いは生まれてくるでしょうね。

No.4 23/05/06 12:28
匿名さん4 

前世をどう生きたかで、差がついています。
そのうえで、どう生きていくかです。
 

No.5 23/05/06 12:44
匿名さん5 

既出だけど兄弟姉妹で全然違う人生送ってる人たちが多いから、親の影響っていうより本人がそこから何を学びとって取捨選択するかってとこかな

No.6 23/05/06 14:21
匿名さん6 

なりたい自分になるには親の力がいる。
ただうまくいったのは独身のそれまでのときあるね。
女性の場合は恵まれた家庭で育った子は結婚で失敗しがち。悲惨な家庭の状況を知らないから変な男にひっかかって周りがとめてもいうこときかない。
ある程度悲惨な家庭で育ってると未来を想像できるからやばい結婚相手をさけることができた人が多い。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧