注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

私には、特技や得意なことがありません。 私は高校生の女子です。 勉強は全然出…

回答3 + お礼0 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/05/06 17:44(更新日時)

私には、特技や得意なことがありません。
私は高校生の女子です。
勉強は全然出来なくていつも順位が下の方で、
部活は吹奏楽をやっていますが、楽器が下手すぎて
笑われます。
運動は、ひどいくらい出来ないです。
そして趣味も特にありません。
得意じゃなくても、標準ぐらい出来るようになりたいし
得意なことがあれば少しくらい出来ない事があっても
気にならないと思います。
何か得意なことを見つける方法があったら
教えてくれませんか?

タグ

No.3787223 23/05/06 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/06 14:45
匿名さん1 

持って産まれた才能の差はあります。
でも例えば歴史などの暗記教科なら
じっくり頑張れば絶対に点がとれます。

ダメだと言うからには相応の努力をされましたか?

くらべるのは変ですが大谷翔平選手は
身体のために調味料も制限してる。
可愛いアイドルは体形を維持するために
食事規制や筋トレをしています。

No.2 23/05/06 15:13
匿名さん2 

好きこそものの上手なれといいます。
好きだからこそ、それに時間をかけられ、得意になっていきます。
やってて楽しいな、と思えるものを探してみてください。イラスト、ハンドメイド、写真...とかならすぐに始められそうですかね?

楽器も、はじめは誰でも不得意なものですよ。もともとやってた人ならともかく。
勉強も、できるようになるには一定の時間がいります。上の1さんがおっしゃっているように、暗記科目はやればやるだけ伸びます。歴史科目は漫画などで歴史の流れを掴んだほうがより覚えやすいかと思います。
英語も、英単語、文法を覚えれば、長文はなんとなく意味をつかめるようになりますし、リスニングは音声を聞けば聞くほど伸びます。
勉強であれば、勉強法を見直すことから初めて見てください。量を意識すれば、絶対に得意科目が見つかりますよ!

No.3 23/05/06 17:44
匿名さん3 

参考程度ですが、将棋や囲碁、詰将棋や詰碁、(簡単な問題)お勧めします。
考える力を鍛え、特に相手のことを考える力が養うのに適しています。
もし、そういうのに興味がなければ料理や自分なりに感動する美術をお勧めします。
まずは図書館で本を借りて、閲覧すれば十分です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧