注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

子供の名付けがしっくりきません。 今妊娠中で男の子を出産予定です。1人目は女の…

回答3 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
23/05/10 01:44(更新日時)

子供の名付けがしっくりきません。
今妊娠中で男の子を出産予定です。1人目は女の子でわりとすんなり候補が決まり、夫婦共にとても気に入ってつけたのですが、2人目の名付けがどうもしっくりきません。候補を絞った中で夫と私で意見が割れてしまっており、お互いこっちの方がいいんじゃない?って方がそれぞれしっくりきていない感じです。
どちらかが折れるべきが、もう一度再検討しなおすか悩んでいます。
しっくりこなくても呼び続けたら慣れるものでしょうか?

タグ

No.3788079 23/05/07 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/07 19:06
匿名さん1 ( ♀ )

個人的にはお互いが納得いくまで話したほうがいいとは思います。生まれてきた我が子へのいちばん最初で、いちばん長く使ってもらうプレゼントですしね。

でも、産まれてきた我が子の顔を見て「この名前違うわ…」ってなって急遽かえたって友だちもいますし、絶対これ以外ありえない!ってしちゃうのもちょっとこわい気もします。


ちなみに夫婦喧嘩ほとんどしない我が家ですが、息子の妊娠中名付けの候補しぼりのときがいちばん喧嘩になりましたね💦なかなか決まらなくて…😅でもお互い納得いくところまで話してよかったと思っています。

No.2 23/05/07 22:24
通りすがりさん2 ( ♀ )

私なら、それぞれの名前はキープして、第3の名前を考えます。まだ妊娠中とのことで、考える時間があるからね!

第3の名前を考える際は、
優先順位の見直しから、2人で擦り合わせると思います。

画数なのか、響きなのか、
漢字や願い、など

優先順位をはっきり決めて、
考えると良いと思いますよ。

今の候補の名前がしっくり来てないのは、結局のところ優先順位の擦り合わせができてないから、かと思います。

No.3 23/05/10 01:44
匿名さん3 

参考になるか分からないけれど、、
息子が二人います。

サッカーや野球で試合中に〇〇と呼びやすい名前だと、名前で呼ばれるのですが、ゴロが悪く言いにくと姓で呼ばれたりします。

長男は名前で呼ばれるのに、次男は姓で呼ばれます!
次男に違う名前が良かった!と言われた事があります!

友達から、言いやすい名前、ゴロが良い名前で考えるのもありかも?

名前で呼ばれる方が、距離感近いし、打ち解けられそうじゃないですか?

歌手のイルカさんだだたかなぁ?
外人から呼びやすい様に冬馬で
トーマと名付けたそうです。

呼びやすさで検討するのもありかも?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧