注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

親や祖父母を思いやらない子供を見ると本当に辛くなる。 「買ってくれなきゃ嫌いに…

回答3 + お礼0 HIT数 146 あ+ あ-

匿名さん
23/05/07 23:42(更新日時)

親や祖父母を思いやらない子供を見ると本当に辛くなる。
「買ってくれなきゃ嫌いになるよ」
「もっと違うのが欲しかった」
「お母さんなんて大嫌い」
とか。

深く考えてないのはわかる。それで人がどれだけ傷つくか、まだ勉強中なのもわかる。
ただ、どうやっても放っておけない子供という存在に、本気で怒ってはいけない幼児に、理不尽に心をズタズタにされる大人がいたたまれない。

私が子供嫌いなのもあるけど、どうしても、保護者が見放せない物理的な弱さと、社会の庇護対象であることを武器にして好き勝手生きてる悪魔にしか見えない。
せめていつか思い出して、それでもここまで育ててくれてありがとうと言ってあげてほしい。

タグ

No.3788337 23/05/07 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/07 23:29
匿名さん1 

そういう子供は、親も同じだから、無理だと思う。

No.2 23/05/07 23:35
匿名さん2 

大事なのはメリハリです
ガツンと怒ることは必要
そこへ至る明確な基準があれば子どもは理解する
いつもはこんなことで怒らないけど、今日は機嫌が悪いから怒鳴っちゃった、みたいなのは子供が混乱するので

No.3 23/05/07 23:42
主婦さん3 

小さい子供は、そういうものです。
親は傷つくけど、それも親としての仕事の一部です。
親もそのお蔭で、成長できるのです。

主さんが言われるとおり、まだ勉強中なのです。
親を傷つけて、友達を傷つけて、自分も傷つけられて、そんなことを何度も繰り返して、少しずつ自覚して、理解して、少しずつ心を豊かにしていくのです。

あとはその時の、親や周囲の接し方次第ですね。
接し方次第で、ここまで育ててくれてありがとうと言える大人になるのだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧