注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

チック&パニック障害の育児

回答2 + お礼1 HIT数 1704 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
07/07/03 17:50(更新日時)

2年生の子供♂の目の動きが少し異常があって、眉間にシワを寄せ変な目付きをしていて心配だったので眼科に行きました。目には一切の異常は無く…チック症と言われ頭が真っ白になってます。今まで、子供に知らずの間に負担をかけてしまったんだと…。チックにさせてしまった子供と三才、下の♀を連れて3年前に離婚して…ましてや私自身がDVの後遺症でパニック障害と持病の糖尿病で。私は、母親だから子供が、こんな事にさせてしまい辛くなりましたが、それでも育児や仕事、チックと診断された子供を守ってかなきゃならない。チックは、どういうふうに対応したら良いのでしょうか?私みたいに病持ちは育てる事は出来るのでしょうか?

No.378847 07/07/02 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/02 18:19
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですよ😊気にしないのが治療です。
うちの子は上の二人が小学生時代ずっと『チック』でした(^^;)上の女の子はまぁチックのオンパレードで、目をパチパチしたり、腕がピクピクしたり、口をガッと開けたり、首をガクッとしたり‥と常に何かありました。が、中学にあがる頃には自然と何にもなくなりました。下の男の子は今六年生で緊張すると目をパチパチしたり、ドモリがあったりしますが、気にしないようにしてます。親なら気になって言いたくなっちゃうんですが、あえて、チックの症状を無理に止めさせない方がよいし、触れないのが一番です。
子供は子供なりに何か戦ってるんだと思うし、親が愛情持って接していればどんな状況でも必ず子供に『愛』は伝わりますよ😊
主さんも病気があって辛いだろうけど、頑張ってね。

No.2 07/07/02 22:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

大丈夫です☺お母さんの愛情があれば子育て大丈夫ですよ。子どもをチックにしてしまった…とあまり自分を責めないようにして下さいね😊
私は保育士ですが、チックの子何人か見てきましたよ。原因は子どもに様々でしたが…一人はお稽古が厳しいみたいでなりました。①さんの言う様にチックの症状を意識させないのが一番です。もちろん側にいるママさんには気になるとは思いますが、自然と落ち着いてきますから。動きを止めるように言ったり注意したりしないのがベストです☺
私が見てきた子ども達も小学校へ上がって、高学年になる頃には落ち着いてましたよ😃
それでも不安もあるでしょうから、育児相談員とかに話聞いてもらうのも良いと思いますよ😃

No.3 07/07/03 17:50
お礼

ありがとう🙇何だか凄く辛くカンジてます。一晩、子供の寝顔を見ながら涙してしまう自分が情けなくて…。子供が学童に行ってて毎日の様に『辞めたい😢』って言ってるのに何も出来ない自分の家庭状況。学童の先生に話しましたがイマイチ…っていうか『今の子供は皆、そんな状態なんですよ』と…。私が開き直る事が一番なんだぁ~と漠然と考えてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧