注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

先輩の返事が「うん」ばかりです。私は社会人になったばかりですが、先輩の返事が「う…

回答5 + お礼0 HIT数 560 あ+ あ-

匿名さん
23/05/10 12:21(更新日時)

先輩の返事が「うん」ばかりです。私は社会人になったばかりですが、先輩の返事が「うん」なのが気になります。別に、私にそういう相槌をするのはまったく気にならないんですが、上司と話すときにいつも「うんうんうんうん、うんうん、はーいわかりましたー」みたいな感じです。上司は気にしてないのか言わないだけなのか分からないですが、特に指摘はしてないです。
先輩のこの返事?相槌?を聞く度に、社会人ってこんなんでいいんだ……と、ちょっと情けないのと同時にその先輩を尊敬できません。
これって、私が気にしすぎですか?

23/05/10 00:33 追記
あと、このような先輩を参考にしたり、真似したりしないほうがいいですよね?先輩がこの人しかいないのと、周りは古株の上司ばかりなので下っ端の振る舞い方がよく分かりません

タグ

No.3789671 23/05/10 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/10 01:03
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

ダメだったら上司が注意すると思いませんか?


上司とは話してないのですか?

No.2 23/05/10 01:37
匿名さん2 

東北の地方出身者の人がやはり「うん、うん」と返事
お客に対してもそれで返事
私から注意をすると角が立つので上司に「子供でないし社会人なのだからあの『うん、うん』は良くないから注意をして欲しい」と伝えました
個別に呼んで注意されてた

No.3 23/05/10 11:20
通りすがりさん3 

気にし過ぎではないですよ、自分の感覚を信じて大丈夫です。なので、情けなくて尊敬できない人を参考にしたり真似する必要はありません。

社会人の常識の枠組みからはみ出た規格外の人ってたまにいるんです。

そういう人なんだなってことで放っておきましょう。

No.5 23/05/10 12:21
匿名さん5 

良くはないし真似もしないけど、そこまで気にはならない
どうでもいいですね
会社として駄目と判断されたらそのうち注意か何か行くでしょう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧