注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

医師と弁護士と公認会計士に合格した人のニュースをチラッと見たのですが できる人…

回答8 + お礼4 HIT数 488 あ+ あ-

匿名さん
23/05/11 05:29(更新日時)

医師と弁護士と公認会計士に合格した人のニュースをチラッと見たのですが
できる人は何でもできるんですね。

タグ

No.3789900 23/05/10 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/10 13:12
通りすがりさん1 ( 20代 ♀ )

河野玄斗みたいな人が実在するんですね(;・∀・)

No.2 23/05/10 13:47
匿名さん2 

三刀流?

医師免あればあと要らない感も…

No.3 23/05/10 14:00
匿名さん3 

努力もされてると思いますよ

No.4 23/05/10 14:02
匿名さん4 

夫が東大医学部卒ですが、自分に興味のあることなら、勉強することにそんなにハードルを感じないみたいなんですよね。
夫はもう中年ですが、ちょっと興味を持つと資格試験を取るくらいまで勉強するので、無駄に資格や検定合格が増えてたりします。

No.5 23/05/10 14:04
匿名さん5 

方向が違うならともかく、
医師と弁護士と公認会計士なら、要するに「頭のいい人」なんでしょう。

「できる人は何でもできる」という
オールマイティー感とは違う気がします。

No.6 23/05/10 14:31
お礼

>> 1 河野玄斗みたいな人が実在するんですね(;・∀・) 東大在学中に司法試験に一発合格って書かれていたので、法科大学院に行く以外のコースで合格できたのかなと思いました。

No.7 23/05/10 14:33
匿名さん7 ( ♀ )

医師は、勉強好きな人が多いイメージ。
医療訴訟とか起こされる場合もあるから、弁護士資格持ってて、法律にも長けてたら鬼に金棒だと思う。
公認会計士も、自分で開業してるなら、自分で出来ていいと思う。

No.8 23/05/10 14:34
お礼

>> 2 三刀流? 医師免あればあと要らない感も… ほかにも色々合格しているみたいですね・・

No.9 23/05/10 14:36
お礼

>> 3 努力もされてると思いますよ 「努力してない」とは一言も言ってませんが。
でも「努力しているかどうか」までは興味ないです。

No.10 23/05/10 14:39
匿名さん10 

医師になるには右脳全部使わないと無理ゲーで、弁護士になるには左脳全部使わないと無理ゲーって聞いたことがある。

No.11 23/05/10 14:42
お礼

>> 5 方向が違うならともかく、 医師と弁護士と公認会計士なら、要するに「頭のいい人」なんでしょう。 「できる人は何でもできる」という オ… 方向は違うんじゃないですか?理系か文系かとか学部の違いとか。
どれか一つでもやっとこさって人も多いでしょうし
どれか一つでも無理な人も多いと思います。

No.12 23/05/11 05:29
匿名さん2 

冷静に考えるとそれ全部、

東大でなくても取れる資格

どうせなら、ノーベル賞(科学·物理·医学)と金メダリストとか居ないかなぁ〜

イギリスに平和賞と銀メダルは居たけど、

微妙

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧