コンビニなどのチェーン店で、お店の評判が悪く、品揃えも悪いのに潰れないお店ありま…

回答4 + お礼0 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
23/05/10 21:15(更新日時)

コンビニなどのチェーン店で、お店の評判が悪く、品揃えも悪いのに潰れないお店ありますが、なんででしょうか?

客数もあまり多くなさそうです。

タグ

No.3790173 23/05/10 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/10 20:43
人生の先輩さん1 ( 40代 ♂ )

文面だけで考え、想像すると、本業がそれではない可能性がありますね。

土地持ちで、家賃収入(不動産収入)が元々あると、むしろコンビニ経営自体が「副業」の可能性も。

あるいは投資での収入とか。

No.2 23/05/10 21:02
匿名さん2 

タバコと 公共料金の支払いや 通販の振り込み 小包の窓口 いろいろあるよ。

No.3 23/05/10 21:11
匿名さん3 

品ぞろえが悪くて食品などが少なければ、ロスも少ないので、人件費・光熱費分さえ稼いでいればよくて、収益的にそこそこ回ってる可能性があります。縮小均衡ですね。

No.4 23/05/10 21:15
匿名さん4 

他の仕事も兼任してるんでしょうね。

やめたくても辞めれない事情もあり得ます。
土地なども自分の土地などでは無く地主と契約して使っている可能性もあります。
コンビニも契約を更新しながらやっていると思われますので、途中で辞めると違約金が発生して、その方が高くなる可能性もありますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧