注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

高校生です。 私は吹奏楽部に所属しているのですが、今日部活内の係の朝の話し合い…

回答1 + お礼0 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
23/05/10 23:06(更新日時)

高校生です。
私は吹奏楽部に所属しているのですが、今日部活内の係の朝の話し合いを2回連続でサボってしまいました。故意的ではなく、前日のLINE
に気が付きませんでした。今日のうちに先輩の教室まで行ってLINEに気が付かず話し合いがあることを知りませんでした。すみません。
と謝ってその時は次気をつけてね と言われたのですが、今日の帰りに大きな声で私の文句を先生とほかの先輩に言ってるのが聞こえました。(笑顔で) 私が悪いのは100も承知ですが、悪口を言うくらいなら私が謝りに行ったタイミングで注意してくれればいいのにと思いませんか?
その先輩は裏で私の事を仕事しないのに影で悪口ばっかり言ってる子 と言ってまわってるらしいです。私は普段の仕事はしています。

正直その先輩は人望は無いのでみんな私の方を持ってくれています。

今日のことに関しては私はほんとに反省していて、きちんと謝罪もしたのに 先生にそうやって話すのって嫌な気がします。

その先輩に今からLINEでもう一度謝罪と裏で私に直して欲しいところ聞いてもいいと思いますか?

タグ

No.3790234 23/05/10 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/10 23:06
匿名さん1 

他人がなにをやるのか、言うのかはコントロールできないので、連絡をする意味やメリットはあまりないかなと思います

自分でコントロールできる事に注力する事が大切なんだと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧