注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

離婚を考えてます。 生後半年になる娘がいます。 旦那が仕事をやめてパートで働…

回答10 + お礼6 HIT数 1124 あ+ あ-

匿名さん
23/05/12 01:41(更新日時)

離婚を考えてます。
生後半年になる娘がいます。
旦那が仕事をやめてパートで働きたいと言っています。
私は復職して正社員で働くことも出来ます。ですが職場が固定されるので、旦那が望んでいる田舎暮らしが出来ないのと、田舎暮らしを望むなら再就職しても賃金がたかが知れてるので、2人目を望むのは難しい、と言ったところ、かなり嫌な顔をして溜息をつきながら「男が働けばいいなら働くよ」と言われました。
私からすれば、旦那は理想に走りすぎていて現実的にやらなければいけないことをしたがらないと思いました。保険の手続きや面倒臭い事など私に任せようとしてくるので、これから先、嫌な事は全部私に押付けてくるのではないかと思います。
私は働くのは全く問題ないのですが、甘えてくる旦那に疲れてしまいました。
話し合いになると不機嫌になったり理性的では無くなるので、それも疲れました。
離婚を考えていますが、娘から父を取り上げてしまうし寂しい思いをさせるんでは無いかと思っています。
離婚は焦りすぎでしょうか?
もっと支えるべきですか?

タグ

No.3790473 23/05/11 08:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/11 08:34
人生の先輩さん1 ( ♀ )

私なら無理。旦那支える前に子供を守る選択しか出ない。情けない旦那としか言えない
無責任な旦那と思ってしまった。主さんも不安だよね。ごめんね。旦那様否定して

No.2 23/05/11 08:38
匿名さん2 

結婚し子供作っておいてこれはないわ。無責任の塊で大きな子供、はっきり言っていらない。まだ娘が小さいから父親の記憶がつく前にとっとと別れる。別れて毎月慰謝料貰っていた方がまだ父親として見れると思いますよ。

No.3 23/05/11 08:44
匿名さん3 

逆に、離婚するならお子さんが小さい今のうちの方がいいと思います。夫婦仲が良くないなら、お子さんの精神に影響を与えてしまうことには変わりないです。
ただ復職といっても、お子さんが小さいうちは、お子さんの発熱等で仕事を休まざるを得なかったり、出勤しても保育園から迎えにくるように電話がかかってきたり、お仕事も思っているようにはできないです。
旦那だと思うと腹が立つけど、子供だと思って子供を育てるような気持ちで世話をしたり、おだてたりしてみたらどうですか。

No.4 23/05/11 08:45
匿名さん4 

なんだそりゃ…
疲れますね、生後半年なんてまだまだ赤ちゃんのお世話だけで大変な時期なのに。。

たしかに良い父親ならいたほうがいいでしょうが、家族として支え合えない父親なんて、いなきゃいないで大丈夫。
主さんさえ落ち着いて側にいてあげられるなら充分です。

夫婦は支え合い。一方的に支える必要はないですよ。

No.5 23/05/11 09:09
ご近所さん5 

いやむしろ子供が小さいうちの方がいいかな。

無責任な旦那だし
私なら無理

No.6 23/05/11 09:15
お礼

>> 1 私なら無理。旦那支える前に子供を守る選択しか出ない。情けない旦那としか言えない 無責任な旦那と思ってしまった。主さんも不安だよね。ごめんね… やっぱり無責任ですよね…
あと気になるのが私の独身時代のお金で田舎暮らし計画してるのも気になってて
やっぱり離婚ですよね、ありがとうございます

No.7 23/05/11 09:17
お礼

>> 2 結婚し子供作っておいてこれはないわ。無責任の塊で大きな子供、はっきり言っていらない。まだ娘が小さいから父親の記憶がつく前にとっとと別れる。別… やっぱりそうなりますよね。
いい人だと思って数年付き合ってたけど、もっとちゃんとま正面から見ておくべきだったな、娘と出逢えたのは感謝してるけど
慰謝料とか確認しなきゃですね

No.8 23/05/11 09:19
お礼

>> 3 逆に、離婚するならお子さんが小さい今のうちの方がいいと思います。夫婦仲が良くないなら、お子さんの精神に影響を与えてしまうことには変わりないで… 娘が小さいうちがいいですよね、
ありがとうございます

申し訳ないけど、両親にも色々協力してもらおうかなとは思います

No.9 23/05/11 09:23
お礼

>> 4 なんだそりゃ… 疲れますね、生後半年なんてまだまだ赤ちゃんのお世話だけで大変な時期なのに。。 たしかに良い父親ならいたほうがいいでし… とりあえず旦那と話し合います
平行線なら両親に話をつけ
義両親とも話し合います

No.10 23/05/11 09:25
お礼

>> 5 いやむしろ子供が小さいうちの方がいいかな。 無責任な旦那だし 私なら無理 ありがとうございます、離婚で考えてみようかと思います

No.11 23/05/11 09:25
匿名さん11 

私が正社員で働くから、家事と育児とをやってもらえる? 私の稼ぎで暮らせるなら扶養内パートでも大丈夫だよ。住む場所は私の仕事に合わせてもらいますね。

って言って、子どもがある程度育つまで夫を養い、働きが悪ければ離婚する。

No.12 23/05/11 10:04
匿名さん12 

「男が働けばいいなら働くよ」
って当たり前だろ。
一家の大黒柱だろ。
家族を守っていく自覚ないなら
初めから結婚するな。
と思いました。
こんな父親要らなくないですか?
あなた自身、娘さんにとっても
新しい人生を歩まれた方が
幸せです。
頑張ってください。

No.13 23/05/11 11:15
匿名さん13 

頼りにならない旦那さんですね。
主さん、間違ってないですよ。
父親居なくったって子供は育ちます。
主さんが自分の子供を可哀想と絶対思わないこと、沢山愛情いっぱいに育てたらいいです。旦那さんには父親として養育費をしっかりいただきましょう。

No.14 23/05/11 12:06
お礼

皆さん回答ありがとうございます
娘が手が離せなくなってしまったので返事が難しくなってしまいましたが
全て読ませてもらいました
とりあえず、旦那ともう一度話し合います
まだ少しの信頼が残っているので。
また話し合って解決しないようであればもしかしたらまた相談に来るかもしれません

No.15 23/05/11 13:29
匿名さん15 

余りにもバカだし勝手すぎる.
現実見ろ


トピ主さん別れた方がいい

No.16 23/05/12 01:41
通りすがりさん16 

うっわ、そんな男性いるんだ……。
主さん、娘さんが物心つく前に別れるのが正解だね。色々大変だと思うけど負けないでね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧