注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

ここ1~2年ぐらい、友達に捨てられてしまうことが続いています。しかも、みんな頻繁…

回答3 + お礼3 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
23/05/15 02:08(更新日時)

ここ1~2年ぐらい、友達に捨てられてしまうことが続いています。しかも、みんな頻繁に遊んでた仲いい友達ばかりです。いきなり音信不通になったり、急に他人行儀でよそよそしくされたり、遊びの誘いを断られたり…そんなことの連続でもう人を信じれなくなったし生きてるのが嫌になってしまいました。
前触れもなく突然こういうことになってしまうんですけど、どうすれば回避できるのでしょうか?これ以上、友達を失いたくないです。

タグ

No.3790933 23/05/11 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/11 23:09
通りすがりさん1 

何か思い当たることないのですか?

誰かの悪口ばかり言ってたとか、
自分の話しばかりしてたとか、
相手に同調するのではなく自分の考えばかり言ってたとか。

No.2 23/05/11 23:19
匿名さん2 

同じことを繰り返さないために原因をしらべたほうがいいかも。
どうせ交友関係終わってるなら去っていった友人からどうにかして聞き出すのがいいと思う。

No.3 23/05/11 23:34
匿名さん3 

質問文から質問主さんの性格とか環境とか具体的なことなんて何も分からないから、これはあくまでも持論ですけど

ある程度年齢を重ねてからの友人というのは、幼い頃の友達みたいな、ノリや勢いだけのつき合いになるのは難しいと思うんです

じゃあ何が大事かって言うと、やっぱ損得の話になっちゃうのかなと。冷たいけど

そう言ってもお金のことじゃなくて、
「この人といると楽しい」
「この人は面倒くさくないし都合がいい」
大なり小なり、そう思わせる関係じゃないと、わざわざ会ったりメッセージ交換したりという
「時間を消費する先」
には選んで貰いにくいのが現実かなと
私はそう思うんです

「私の話を聞いてほしい」
「友達なんだから遊んでほしい」
「私も忘れず連れてってほしい」

そういう要求をしてしまう人は、その人の思う
「このくらいの時間なら使って良いかな」
ていう評価・感覚を超えて相手の時間や手間を消費させてしまって、それで
「こいつ面倒だし時間とられて損だな」
と切り捨てられる

これがけっこう有りがちなパターンかなと個人的には思います。

まぁ皆もっと感覚的に処理してるんじゃないかと思うけど、根底はそういう損得勘定じゃないのかなと

仲良くなりたい
友達らしいことしたい

そう思って必死になればなるほど、引かれてしまうわけなんですね。

大前提、マナーを守っていると想定しても、そういう側面での思い遣りとか相手の立場に立つことが出来てないと、切り捨てられがちかもしれません。

そんなこと言われたって自分も楽しみたいし、奴隷みたいに顔色うかがって奉仕してたらそんなの友達じゃない

その通りなんだけど、対等な関係を持とうと考えたところで
自分の思ってる対等なギブ&テイクな関係が相手にとっても帳尻の取れた対等なギブ&テイクになってるとは限らない

そこのズレに気がついて落とし所を見極めるためには、「相手には相手の損得勘定があって、損させない気遣いが必要なんだ」という意識が必要なんだろうと思います

相手は何がしたいのか
いつ、どこで、いつまでなら良いのか
今楽しそうか

よくよく観察するべきでしょう
自分の気持ちしか計算しない人は、捨てられる

ここまで長文書いて的外れだった時は、ひたすら恥ずかしいので忘れておくれ

No.4 23/05/15 02:05
お礼

>> 1 何か思い当たることないのですか? 誰かの悪口ばかり言ってたとか、 自分の話しばかりしてたとか、 相手に同調するのではなく自分の考え… 友達は受け身な人が多くて、遊びに行く時とかどこでもいいよーって感じだったから、こちらが決めてしまうことが多かったんですが、そういうのが気に障ったのでしょうか…?

No.5 23/05/15 02:06
お礼

>> 2 同じことを繰り返さないために原因をしらべたほうがいいかも。 どうせ交友関係終わってるなら去っていった友人からどうにかして聞き出すのがいいと… 去っていった友人にコンタクトを取る方法がない場合はどうしたらいいですか?

No.6 23/05/15 02:08
お礼

>> 3 質問文から質問主さんの性格とか環境とか具体的なことなんて何も分からないから、これはあくまでも持論ですけど ある程度年齢を重ねてからの友… 友達が受け身であんまり自己主張しないタイプなので、遊びに行く時の行先とか私が決めてしまうことが多かったのですが、そういうのが良くなかったのでしょうか…?
自分が空気読めない人間なのは自覚してるので、ちゃんと周りを見て行動できるように努力します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧