注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

介護付き、又は見守り付きのマンションや施設ってまだ元気な内に入れないのでしょうか…

回答2 + お礼0 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
23/05/12 14:56(更新日時)

介護付き、又は見守り付きのマンションや施設ってまだ元気な内に入れないのでしょうか?
一人暮らしなもので、万が一そういった手続きする前に認知症になったらどうなるんだろうと思ったので…
身体が弱って頭がしっかりしているならその時にまた調べれますが、身体が元気だけど認知症の場合どうしようもないですよね?

No.3791198 23/05/12 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/12 14:06
匿名さん1 

高額な有料老人ホームなら可能ではないかと思いますよ。だけど施設入所時に身元保証人がいるのではないかと思います。

No.2 23/05/12 14:56
主婦さん2 

介護付きマンションは、基本的に自立であることが条件のようです。
介護付きマンション(シニア向け分譲マンション)は、老人ホームと違って所有権を購入にすため、資産として保有することが出来ます。
食事の提供などはありますが介護士などが常駐している訳ではないので、介護が必要になったら個別に介護事業所と契約して訪問での在宅介護を受けることになります。
物件によっては介護棟を別棟に備えていて、無料で移り住むことも出来るようです。

また、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)のなかにも、自立から入居できるところがあります。
こちらなら介護士や場合によっては看護師が常駐しており、夜間の見守りもしてくれます。
介護事務所が併設されているところが多いので、介護が必要になった場合にすぐにケアマネージャーに相談することが出来るなど、利点は多いかと思います。
部屋に簡易キッチンが設置されているので、簡単な料理なら部屋で作ることも出来ます。
自立から介護生活への移行は、スムーズではないかと思います。
ただ、周りはほとんどが要介護の人ばかりだし中には認知症の人もいるので、自立て入居すると辛いものがあるかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧