不倫したくてしたんじゃない!

回答12 + お礼4 HIT数 1994 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/06/04 17:41(更新日時)

結婚しているとしらないで付き合ってきたAが実は既婚者でした。事実を知りすぐに身を引きました。(冷めました)けどAの子を妊娠しています。妊娠をきっかけに事実を知った感じです。すぐにAの前から消えて妊娠を継続させ8月には生まれます。 最近になって奥さんから慰謝料払えとかいろいろ言われます。私は奥さんの要求をのまなくてはいけないのですか?? また、子供のことAのことを相談していた幼なじみのBにプロポーズされました。子供も二人の子として育てたいと言われました。確かにBは大好きです。でも恋愛の好きとは違うような気がします。信頼できるし、頼れる男です。こんな状態でBに頼るのは申し訳なくて断りました。それでも優しく支えてくれるBに惹かれつつあります。甘えてしまいそうで怖いです。

No.379149 07/06/03 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/03 10:03
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

あなたは何も悪くありません。
慰謝料払う必要性ありません。
むしろ養育費を頂くべきです。
弁護士に相談してみては?

No.2 07/06/03 10:28
匿名希望2 ( ♀ )

確かに悪いのは男だと思うけど、妊娠わかった時に結婚してるってこと知ったんですよね⁉
だったらなぜその時ちゃんと奥さんも交えて話し合いしなかったのか…妻の立場からしたらいくら主さんが別れて会わないからと言っても、自分の旦那の子供を産むというだけで腹立たしいと思う💨
だから慰謝料請求は仕方ないんじゃないかな⁉
子供育ててくって自分の子供でも大変なこと、幼なじみにもその覚悟があるのか産まれてから少し生活一緒にして考えてみては⁉

No.3 07/06/03 10:40
お礼

騙されて妊娠したのに慰謝料払わなくてはならないんですか?話し合いと言っても万が一、中絶してその後のリスクを背負ったら?お金で解決できるような問題ではなくなるし。責任なんて結局とれないですよ。
生んでも生まなくても結局責任なんてとれない男ってことじゃないのかな?

それなら命を犠牲にする必要ないし、お腹に宿った愛しい我が子を犠牲になんてできませんでした。かといって認知・養育費を望んでるわけでもないし。

No.4 07/06/03 10:52
お礼

Bは生まれる前に籍を入れて子供にはなにひとつわからないようにしたいと言われました。出産にも立ち会いたいと言われました。
Bとは体の関係になったことがありません。もしプロポーズをOKしてもらえるなら入籍とともに出産前に一度したいと言われました。あとは体が心配だからと。涙がでるほど優しさを感じてしまいました。慎重に考えてみます。

No.5 07/06/03 11:36
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

妊娠した時点できちんと話し合いをしていたら、今頃向こうから慰謝料請求はなかったと思います。主さんは知らなかったとは言え、奥さんの言い分も分かる気がします。妊娠何ヶ月の時に相手が既婚と気付いたのですか❓
けど…主さん辛いですよね。既婚って知らなかっただけに妊娠した時は本当に嬉しかったんじゃないかな❓
体には気をつけて下さいね🙇

No.6 07/06/03 11:57
匿名希望6 

子供育ててくだけでも大変なのに、もう旦那とは別れた相手に慰謝料まで請求されたら…厳しいですね😢

No.7 07/06/03 12:49
匿名希望2 ( ♀ )

別に話し合いしておろせばよかったと言ってるわけじゃないですよ。
ただ相手が結婚してるか知った時ちゃんと、認知、養育費いらないからって話しておけばこんなにこじれることなかったかもと思いますが…。いつ相手の奥さんがこのこと知ったのかわかりませんけど…。

No.8 07/06/03 13:01
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

B君には甘えてもいいんじゃないかな?
っていうか、そこまで親身になってくれる人なかなかいないよ☝

ただ、甘えと我が儘をはきちがえないようにしてください。

Aとのことも慰謝料のこともB君と二人で相談しながら解決していけば強い絆になるとおもうよ

No.9 07/06/03 13:25
お礼

私は奥さんにたいして何も悪いことしてないと思うんですが。妊娠が判明した時点で既婚の事はしらず、あせったAが既婚と言ってきました。この時すぐに別れました。奥さんにたいして精神的苦痛は与えてません。与えたのはAです。
逆に騙されたことに対してAに慰謝料請求したいくらいです。やっぱり女が不利なのかなぁ

No.10 07/06/03 14:08
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

逆に詐欺罪で、訴えてやれば良いのにと思います

No.11 07/06/03 14:09
通行人11 ( ♀ )

私が奥さんなら慰謝料は請求しませんね…😥だって、主さんから慰謝料をもらうって事は、主さんとダンナの関係を認めることになり、必然的に主さんへの慰謝料や子供の認知・養育費の問題が発生しますからね。

No.12 07/06/03 14:11
匿名希望12 ( ♀ )

Aが一番悪いですよね💧 慰謝料の事はまだ言ってきてるのですか?
慰謝料って簡単に請求できるんじゃないんで大丈夫だとは思いますが、妊娠してから既婚だったという事が判明したという証拠があれば裁判になった時でも有利なんですがね😥

向こうも証拠もってなければ認めなかったら良いですよ。身体の関係はない。ストーカー?妄想じゃないですか?と突っ撥ねるとか。
証拠も何もかも用意され裁判されたら反対に養育費請求すると良いと思います。
離婚しない慰謝料と養育費じゃどちらが多額かわかりますよね?

ちなみに内容証明は無視しても大丈夫だし。調停は話し合いです。で調停に出なかったり話し合いがまとまらなければ裁判だけど、離婚もしてない慰謝料なんて弁護士費用も払えないからまず大丈夫だと思いますよ☝

No.13 07/06/03 14:14
通行人13 

騙されてたんだから逆に慰謝料請求出来る位ですよ😣許せん!その既婚男👹

No.14 07/06/03 17:17
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

皆様の言う通り、
あなたは詐欺に引っ掛かった様な物。
慰謝料を請求できる立場なのです。

奥様に責められる意味が解りません。
その奥様の神経を疑うほどです。
(私も奥様側の立場だけど、慰謝料請求どころか逆に旦那に払わせます)

B君と相談して、訴えては!?
その男、酷すぎます。

No.15 07/06/04 14:01
お礼

ありがとうございます。Bは最初、慰謝料逆に請求したら?と言ってました。けど結婚の話がでた頃から、OKしてくれるなら慰謝料なんて請求しないでこれから3人の生活だけ考えようと言われました。悩みましたがBの胸に飛び込んでみようと思います。レスにありましたが我が儘とは例えばどんなことですか?頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。みなさんのレス見てて思いました。慰謝料問題でAに認知・養育費が発生してしまうのはBのためにも避けたいと思いました。奥さんからの請求なんとか避けられればと願うばかりです。

No.16 07/06/04 17:41
匿名希望16 ( ♀ )

Bさん みたいな全て受け入れてくれ なおかつ自分の子供として 育てようなんて 言ってくれる彼は なかなかいないよ 仮に別れて一人で育てていく事は 並大抵じゃないよ 不倫相手の経験があっての Bさんとの出会いではないですか 結婚は忍耐の学びだとおもう 彼を信じてみるのも いいし 最後に決めるのは 主さまだから よく考えて 幸せになってくださいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧