注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

わらび餅♌

回答4 + お礼4 HIT数 1129 あ+ あ-

アジデス( 35 ♂ 8Jrqc )
07/07/03 07:17(更新日時)

スーパーでわらび餅1パック百円で買って、冷やしてきな粉付けて食べたんですが、わらび餅って昔っから無色透明でしたっけ?

餅米から作られてるんでしたっけ?

なんで、わらびって名前なんでしたっけ?

わらび餅製造会社の社員さんが、もしいらっしゃったら教えて下さい。

m(´・ω・`)m ヨロシクネー

No.379150 07/07/02 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/02 21:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

元々は蕨の粉(根っこで出来てたかな?)で作っていたからワラビ餅だと思います
違っていたら、すみません

No.2 07/07/02 21:35
お礼

>> 1 1番さん速攻レス有難うございます。

蕨の根っこを粉にして?作られてたのが始まり?って事デスね…。

非常に納得しました。
どうも有難うね~♌

No.3 07/07/02 22:00
匿名希望3 

わらびの根元からでんぷん質を取りだして作った餅が蕨餅ですが最近わらびが不足しているため値段が高騰しています。スーパーで売ってるやつはわらび粉が数%しか入っていないため透明なんですよ

No.4 07/07/02 23:43
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

わたしの地元のワラビ餅はちょっと有名でおいしいですよ😊ワラビ粉たくさんはいってます🎵

No.5 07/07/03 00:17
お礼

>> 3 わらびの根元からでんぷん質を取りだして作った餅が蕨餅ですが最近わらびが不足しているため値段が高騰しています。スーパーで売ってるやつはわらび粉… 3番さんレス有難うございます。

数%だから透明だったんだ。なんか透明なんに違和感あって…。

…謎は解けました。
どうも有難う~♌♌

No.6 07/07/03 00:20
お礼

>> 4 わたしの地元のワラビ餅はちょっと有名でおいしいですよ😊ワラビ粉たくさんはいってます🎵 4番さんレス有難うございます。

わらびが有名な所…
全然分からないや⤵

地元情報有難う~♌♌♌

No.7 07/07/03 00:47
匿名希望7 

タグに「ちくび」…?💧

主さん、私も、それ思ってました。
解明してもらい、ありがとうございました。
🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇

No.8 07/07/03 07:17
お礼

>> 7 7番さんレス有難うございます。

無色透明でも美味しいから問題ないんデスけど、何か違和感あったのと、無色透明の横にグリーンで透明なのが、抹茶味ってあったので訳が分からなくなってました。

…昔はどんな色だったっけ?白っぽかったかな…

どうも有難うね♌♌♌♌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧