注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

スレをやり直します。 51歳から56歳の現在まで5年間無職です。 朝は5…

回答10 + お礼2 HIT数 742 あ+ あ-

匿名さん
23/05/15 16:24(更新日時)

スレをやり直します。
51歳から56歳の現在まで5年間無職です。

朝は5時半に起きて朝食の準備や掃除をして始まります。
認知症の母は昼近くまで寝ていることが多いです。
いま考えると、51歳の時に母の世話をするために退社したのが運の尽き。
当時は700万円台、四捨五入すれば800万円の貯金がありました。
母も高齢で年金を貰っているので、
亡くなるまでは大丈夫だろうと安心しきっていました。

しかし、トイレの床が抜ける、ガス給湯器が壊れる、
電子レンジが壊れる、炊飯器が壊れる、テレビが壊れる、エアコンが壊れるなど、
さまざまな物の買い替えや修理が発生して貯金は減っていきました。

認知症の母親は自分のお金を出し渋るので、
食事の材料や消費材のティッシュやトイレットペーパー、洗剤などの
日常品も自分が買っていたところ、
現在、ほとんどお金が無くなってしまいました。
母の認知症は悪化しており、冷蔵庫の中は同じもので溢れています。
オムツを交換しないので染み出してズボンから匂ってきます。

もう一緒に居る事にも限界を感じてきており、
自分の精神状態もおかしくなっているようで、
時々ですが、殺意が起きる事もあります。

こういう認知症であるけど、
まだまだ自分で動くことのできる母を1人にする場合、
高齢者センターの方に頼んでおけば、
面倒は見てもらえるのでしょうか?

僕は1人になれば、
生活保護でも受けながらフルタイムで働けると思います。
給料が何回か入れば、もう生活保護も必要なくなるでしょう。

前回立てた、同様のスレに返信していたところ、
イライラが激しくなって文章を書けなくなってしまいました。
いまは落ち着いたので書き直せたので再投稿しました。

タグ

No.3792043 23/05/13 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/13 19:58
匿名さん1 

主さん頭が少し悪いの?
俺と同じ年代だよね
そのままですむと思ってるの?
頭は使わないの?
人に頼らないの?
バカなの?

ここまで言われて怒らなかったら駄目人間決定だけどね
だいたい母親は医者とか行ってる?付き添いしてる?
病院で相談とかしてないよね
ここを見てると色んな人がいて同じ悩みを抱えてる人はいる
主さん自分の事しか頭にない感じだよね

とりあえず話しになりません
なので明日さっさと地域包括支援センターとかに電話しな❗️
電話に出ないなら月曜日に電話しな
相談出来るはずだよ
そんな事も考えつかないのがおかしいんだよ
何をやっていたんですか?
俺も親の介護はした!
認知症にはならなかったけど大変だった
病院も地域包括支援センター紹介してくれた
主さんは何をしてるんですか?
誰も何も言わないの?
頭を使え
考えろ
言い方が悪いけど少したるみ過ぎだよ

No.2 23/05/13 20:00
匿名さん2 ( ♀ )

お母さんの世話をする人は主さんしか居ないんですか❓

私も何年か前におばあちゃんが認知症だったので気持ち分かります。

大変ですよね💦

No.3 23/05/13 20:14
お礼

>> 1 主さん頭が少し悪いの? 俺と同じ年代だよね そのままですむと思ってるの? 頭は使わないの? 人に頼らないの? バカなの? こ… 一番早いのは母親を殺すことなのは分かっている。
しかし、それはこっちの大損になるので、
投げ出して逃げることを考えているわけだ。

No.4 23/05/13 20:16
お礼

>> 2 お母さんの世話をする人は主さんしか居ないんですか❓ 私も何年か前におばあちゃんが認知症だったので気持ち分かります。 大変ですよね… 独身は自分だけ。
だから自分だけでなんとか面倒を見てきたんですが、
最近ひどくなってきており、もう限界かなと感じています。
だから、何もかも投げ出して逃げようと思ってます。

No.5 23/05/13 20:20
匿名さん5 

市役所に相談、社会福祉士に相談、そして施設にお願いしましょう。

何故その当時にそれをしなかったのか悔やまれます。

まだ仕事を辞める前、お金にも余裕があるうちに相談して欲しかったです。

仕事は辞めない方が良かった。
介護は一人では無理ですよ!
見積もりが甘いです。

No.6 23/05/14 00:50
匿名さん6 ( ♀ )

お母さんを殺しちゃダメですよ
分かってらっしゃいますよね

役所に行って相談してください

今は介護相談充実してますから

一刻も早くお母さんから離れられますように

もうひと頑張りですから

No.7 23/05/14 07:36
匿名さん1 

いやいや!違うでしょ
母親殺せばとか頭が悪すぎるじゃない
同じ年代だよね!
俺もそこそこ馬鹿だけど親を殺そうとか考えた事はないぞ!

初めに書いたよね
地域包括支援センターに電話しろって
なぜやらない!
答えが出てるよね
これで動かないなら
ただの釣りだと言われるぞ

やる事はやる!
それだけじゃん

No.8 23/05/14 08:52
匿名さん8 

お母さんを施設に入れる方向ですぐに動いてください

No.9 23/05/14 08:59
通りすがりさん9 

皆さんが答えてますけど
親の介護のために退職するって言う発想がそもそもあり得ないと思います。
まずは老人ホームに預けて自分は働き続けて親の入居費用をまかなうって発想が正しかったのではないですか。
さりとてもうどうしようもないのでまずは電話するって事でしょうね!

No.10 23/05/14 14:09
匿名さん10 

認定を受けていないなら介護認定を受けて。ケアマネに相談して認知症を受入れ可能なデイに通わせるなり、市町村からのサービス受けるなり色々有りますので一人で介護なんて考えないように。無理だし。

No.11 23/05/14 16:01
匿名さん11 

頭が痛いですね(泣)自治体、病院等に相談をしてみてわ。
最終的にはお母さんを預けるしかないなではと思います。
私も少し似た所があります、お互いに何とか乗り越えましょう。

No.12 23/05/14 16:12
匿名さん12 

思い込みの強い方なのかな?
とりあえず今までに失ったものを嘆いても戻りません
掲示板で書いた内容を福祉関係の窓口に相談しましょう

どこに相談すればいいかわからない
→たらい回しになってもいいから片っ端から電話する

どうせ誰も助けてくれない
→全力で助けを求めてみてから言おうね

家族内でなんとかしなければ
→そんな時代じゃないよ

すぐに動き出してください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧