注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

新入社員です。私より少し前(3年前とか)に入った平社員の先輩には嫌われやすいので…

回答4 + お礼0 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん
23/05/13 22:28(更新日時)

新入社員です。私より少し前(3年前とか)に入った平社員の先輩には嫌われやすいのですが、管理職クラスの人にすごく好かれます。先輩にお前そんなんじゃもういらないって言われるよ?と言われた次の日に管理職が他の人づてに〇〇(私)さんいなくなったら困ると言っていたりします。私が出来る人間なのかできない人間なのか分かりません。なぜでしょうか。

タグ

No.3792090 23/05/13 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/13 21:09
匿名さん1 

先輩が変な人間かもしれないので、ほどほどに相手して、あまり気にかけない方がが良いかなと思います

No.2 23/05/13 21:56
アドバイザーさん2 ( 30代 ♂ )

役に立つ人間か役に立たない人間か分かりませんが、役に立てる人間になれように精進して行きましょう

No.3 23/05/13 21:59
匿名さん3 

管理者は新人に次々辞められると査定に関わるのでね…
どの人の話も半分くらいに聞いときましょう

No.4 23/05/13 22:28
匿名さん4 

①年数が近い先輩の方があたりがきついって学校でも職場ではでも経験する事だと思う。
管理職レベルまでいくといい意味でも悪い意味でもあなたと同じ立場では無いから、余裕を持ってあなたに接してくれると思う。

②先輩にとってはあなたが辞めてくれる、そこまで行かなくてもあなたの評価が低いとイコール相対的に自分の評価が上がるから、きつい物言いになると思う。
他の人も言うけど管理職だと新卒の離職率が高いと責任を求められるし、場合によってはあなたの穴埋めの為に再度募集も必要になる。よほどあなたに問題がない限り、あなたを辞職に追い込むような言い方はしない。

匿名3さんの意見と同じで、あんまり周囲の人の言う事は間に受けなくていいと思う。
職場は自分がしないといけない事をしていればいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧