一歳半の子についてですが、人見知りや場所見知りが異常な気がします… 家では…

回答6 + お礼0 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
23/05/16 22:06(更新日時)

一歳半の子についてですが、人見知りや場所見知りが異常な気がします…

家では発語も結構話すのですが外や家族以外の前では顔がひきつり、白目むくような変な目つきをし、発語すらあまり話さなくなります。

あとは人混みにいくとベビーカーの中でずっと顔を伏せて隠しています。

動物も家では大好きなので動物園に連れてっても人混みが怖いのか無表情になり全然動物をみてくれず楽しそうにしていません。。


元からよく泣き癇癪をおこすのですが、お出かけした翌日や、実家に泊まったりした翌日はそれがストレスで反動なのか癇癪がパニックになったみたいな感じで余計酷い気がします。

何か自閉症などの病気なんでしょうか。。?
ちなみに一歳半検診では特に何も言われなかったですがもう一度見てもらった方がいーのでしょうか?

タグ

No.3792223 23/05/14 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/14 00:42
匿名さん1 

家でよく話して動物みて喜んでるなら、心配しすぎだよ。家と外の区別がちゃんとつくから緊張するんじゃん。自閉症とかあったら、1歳半では、家でもまず発語に問題あることが多いと思うよ。

No.2 23/05/14 00:58
匿名さん2 

ちょっと難しいお子さんですね。
自閉症の傾向とは違う気がしますが、気になるのなら仰るようにもう一度みてもらったほうが安心できるかと思います。
違うと言われれば気も楽でしょうし、もし障害があれば療育は早ければ早いほどいいですからね。

No.3 23/05/14 01:41
悩める子羊さん3 

自閉症だとオウム返しをする。
言葉の発達が通常よりも遅い傾向でみられたりする。
2歳になっても、3歳になっても、家族だろうがほとんど話さない場合が多い。
人が怖い等々の人見知りが無い場合が多く、逆に知らない人にも愛想を振り撒くし、その知らない人に付いて行こうとする場合が有る。
後、感覚的な異常が有ったりする。
よく有るのが、音に異様に敏感だったりして、時々に耳を塞ぐ行為が有ったりして不機嫌、パニック的になる様な酷い癇癪を起こしたり、触られるのを極端に嫌がったりする。
食べ物の好き嫌いが激しい。
特定の物に異様に拘る。

こんな感じが、自閉症の診断が下った甥の幼い時の症状でした。

No.4 23/05/14 10:34
匿名さん4 

知ってる場所なら大丈夫なら、単に何らかの感覚過敏なのかも。

アフリカの部族の赤ちゃんはぐずらない→裸ん坊で、親も直肌で抱っこしてると情緒が安定するらしいです。

もう少し温かくなったら、やってみると良いのでは。

No.5 23/05/16 20:22
匿名さん5 

なんでしょうね。

大人で考えると、突然知らないセレブのパーティに参加させられたり、見知らぬ海外や土地に行った感じじゃないですか?

単純にまた、時が熟してないのかなぁと。
知り合いの少人数からなれて徐々に大人数にしないと、びっくりするのは大人も同じかと。

No.6 23/05/16 22:06
匿名さん6 

自閉とは違う気がしますね。

自閉は、常に自分軸というか、自分・他人という概念があまりないので、人見知りで顔を伏せるとかはないんです。
そしてコミュニケーションが取れないので(会話が一方通行、質問しても質問をリピートするのみで応答ナシ)ご家族の誰かぎ必ず気づきます。

無理やりに人混みに連れださず、はじめは人が少なめの、平日の博物館とか水族館とか、ひっそりした場所に連れて行くとか、いきなり動物園じゃなくてペットショップをぐるっと回るとか…

慎重で大人しい性格なんじゃないかな。
敏感なところもあり、きっと疲れて翌日は体調悪くなってしまうのかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧