注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

ちょっと聞いてみたいことがあります。 私は、今、転職して新しい職場で働いていま…

回答3 + お礼2 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
23/05/14 21:43(更新日時)

ちょっと聞いてみたいことがあります。
私は、今、転職して新しい職場で働いています。介護老人ホームで介護士してます。
ただ、問題なのは、給料面よりも人間関係よりも、仕事の内容で迷って悩んでます。
今の私の職場は介護士が摘便や、点滴の針を、付けたりと看護師が、する事をし
ています。これて医療行為ですよ😓
前の職場では、介護士と看護師の仕事ら役割分担していたので、安心でしたけ
ど?これて当たり前のことですか?
もし、そうなら私もしないといけないでしょうか?教えてください。

タグ

No.3792436 23/05/14 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/14 12:15
匿名さん1 

そこは、駄目です。
それは医療行為なのでやってはいけません。

付け替えや摘便は私もできます。
でもやってはいけないから、やらない。

出来てもやらないのが、医療行為です。

No.2 23/05/14 12:18
匿名さん2 

医療行為でも摘便とか褥瘡の処置なんかを医療行為だと分かっていても現場だと介護士にやらせる職場ってまあまああるよね。
点滴管理まではやらせるのは聞いた事ない。

介護士に医療行為をやらせている理由が職場の意識が低いのか、人手不足からなのかは知りませんが、ダメな事はダメ。出来ないことは出来ないと、きちんと伝えてください。

No.3 23/05/14 13:13
お礼

>> 1 そこは、駄目です。 それは医療行為なのでやってはいけません。 付け替えや摘便は私もできます。 でもやってはいけないから、やらない。… 分かりました。ありがとうございます。

No.4 23/05/14 13:14
お礼

>> 2 医療行為でも摘便とか褥瘡の処置なんかを医療行為だと分かっていても現場だと介護士にやらせる職場ってまあまああるよね。 点滴管理まではやらせる… 分かりました。言っていただいてありがとうございます。
私の思っていることは、間違えてないので良かったです。

No.5 23/05/14 21:43
匿名さん5 

自分も以前、介護士してました。
学生の時、実習先の介護施設でオムツ交換の際、職員(←もちろん介護士の方)の方が摘便していたので「あぁ自分の働く事になったらするんだな」と思ってましたが、社会人になり実際現場で働くと摘便が医療行為と聞いてびっくりしまして。「じゃあヤバイじゃん😱💧」って💧
あと上司から「摘便って言わないで(肛門の方を)見て下さいって言わないと」と指摘されました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧