注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

24で出産しました。 今の時代では早い方だと思います。 子供はもう4歳です。…

回答8 + お礼1 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
23/05/16 16:42(更新日時)

24で出産しました。
今の時代では早い方だと思います。
子供はもう4歳です。
まだ若いんだから兄弟作ってあげないと
可哀想よと周りから言われます。
ですが私は育児に向いていないのと
妊娠出産が色々としんどすぎたので
もう子どもを産むなんて信じられないです
世間から見たら怠け者なんですか

タグ

No.3792635 23/05/14 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/14 18:05
匿名さん1 

うーん。

旦那さんは、もっと子供を、欲しがっているのですか?

No.2 23/05/14 18:07
匿名さん2 

キャパは人それぞれですし、すでに産んだ子を幸せにしてあげることの方が大切。

周りの人が子供を産み、育てる負担を代わってくれるわけではないので無責任だから色々言えるだけなので無視しておけば良いと思います。

No.3 23/05/14 18:08
お礼

>> 1 うーん。 旦那さんは、もっと子供を、欲しがっているのですか? 欲しがっていますが私はずっと断っています
なのでもう夫も欲しがっていません

No.4 23/05/14 18:12
匿名さん4 

怠け者なんて、、、全然。
子供さん1人を立派に育てていてどこが怠け者かと。
周りはとにかく色々言ってくる。
次は習い事、どこの学校をお受験するか、、、キリがない。
そんなのに振り回されず、ご夫婦で話し合って自分達の形の幸せを見つけて下さい。

No.5 23/05/14 18:21
匿名さん1 

なるほど。

お子さんは、男の子ですか、女の子ですか?

あとから、「やっぱり男の子が欲しかった」とか「やっぱり女の子が欲しかった」とは言われる可能性があるかもとは思いました。

でも、まあ、今は、子供ひとりの場合も、多いですからね。

No.6 23/05/14 18:23
匿名さん6 

ひとりっ子は珍しくないですよ
年が離れると違った意味での大変さが出てきますし
主の判断でいいと思います
先のことを言うと、現在のこの国の介護体制はひとりっ子には厳しいものがありますが、それはいま親の介護をするくらいの年代に一人っ子が少なかったせいです
これから先はいろいろと制度や受け入れ体制も変わっていくと思います

No.7 23/05/14 18:42
ご近所さん7 

一人っ子が可哀想って言う人が可哀想かと

子供を産む産まないは夫婦での話し合いです
自由。他人は関係ないよ

あなたが無理なら、旦那さんと話し合うしかない。

怠けなんてありません

No.8 23/05/16 16:18
匿名さん8 

なんか…周りがずいぶん余計なお世話ですね。

気にしなくて良いと思いますよ。

No.9 23/05/16 16:42
匿名さん9 

妊娠中の辛さ、出産の大変さ、産後のしんどさは体質によって人それぞれ違いますからね〜。

つわりもほぼなし、出産も安産で陣痛の時間も少ない、産後もケロッとしてられる、
そんでもって育児も子供が大人しくて健康で夜も寝てくれるとか、
そんな人ならポンポン産みたいって思えるかもしれないですけど、中々みんながそうではないですもんね。

私は一人っ子でしたけど、だからこそ愛情を独り占め出来たのかなって思いますけどね。

私も今一児の母となり、私の場合は産後が凄くしんどかったので、また妊娠して出産するのか、と思うと腰が重いです。

一人っ子でも良いじゃんと思うのですが、私の主人も兄弟欲しがってるので悩ましいです。

まあ産むのは女(自分)な訳なのでね。
私はもし子どもが兄弟欲しい〜と言ってきたら、少し考えようかな、、と思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧