注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
この暑い日中に、子供が嫌がったからってエンジンを切った車内に子供を置き去りにするってありえますか? ↑旦那がやったんですけど、昼頃公園から帰宅中子供が車内で寝
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

子どもが自分に似てるって言われるのって、嫌なんですか? 彼のご両親に会った…

回答7 + お礼7 HIT数 400 あ+ あ-

匿名さん
23/05/15 18:15(更新日時)

子どもが自分に似てるって言われるのって、嫌なんですか?

彼のご両親に会ったとき、彼のお母さんから「〇〇(彼)は私と旦那、どっち似だと思う?」
と聞かれたんです。

彼は丸顔でお母さんそっくり。
なので、「お母さんにそっくりだと思いましたよ!」と正直に答えたら、とても微妙な嫌そうな顔で「でもここのパーツはお父さん似じゃない?ね!」と...。

正直彼は整った顔立ちではないので、似てると言われるのが嫌だったのかな?と勘繰ってしまいました。

子どもが不細工だと、親は似てると言われると嫌なものなんでしょうか...?

私も整った顔立ち、というわけではないですが、私の両親、祖母祖父たちははみんな「こども・孫は自分に似てる!」と似てる部分を張り合うくらいなので、似てると言われて嫌そうなのに驚いてしまいました...。

タグ

No.3793182 23/05/15 12:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/15 12:38
匿名さん1 

両方に似てるって言うのが、正解かな。

旦那さんの容姿が遠まわしにディスられてるのが可哀想。

No.2 23/05/15 12:38
匿名さん2 

普通は似てることが嬉しいですよね

だからこそ一方にそっくり!って発言はトラブルを生むこともあるので

ここはお母さん似でここはお父さん似ですね、って答えるのがどんな立場の人とでも無難だと思いますよ

まぁご自身にコンプレックスがあるとして、そこが似てると言われると受け止めきれないこともあるのかもしれないけど、今回はそっちから聞いてきたんですしね

防ぎきれませんよね

No.3 23/05/15 12:41
匿名さん3 

「そっくり」って、なんか侮蔑的なニュアンスを含みませんか?
「よく似ておられる」だとだいぶ柔らかい印象です。
あとは 1さんがおっしゃるように、「両方に似ている」と答えるのが大人の会話術かと。

No.4 23/05/15 12:42
お礼

>> 1 両方に似てるって言うのが、正解かな。 旦那さんの容姿が遠まわしにディスられてるのが可哀想。 私も言ってしまった後にまずかったなーとは思ったのですが、本当にお母さんそっくりなんですよね。
逆にお兄さんはお父さんそっくりで。
似てると言われて嫌そうな人に初めて出会ってびっくりしてしまいました。

No.5 23/05/15 12:43
匿名さん5 

義母にも審美眼はあるし、みんながみんな親バカとは限りません。
他の部分で義父と結婚したから顔は好きじゃないとかなにか腹に一物抱えてそうな義母さんですね。

まあ義母が自分から仕掛けてる訳だし、気にしすぎず放置で良いと思います。変にフォローすると墓穴掘りますよ。

No.6 23/05/15 12:45
お礼

>> 2 普通は似てることが嬉しいですよね だからこそ一方にそっくり!って発言はトラブルを生むこともあるので ここはお母さん似でここはお父… 私もお母さんそっくり!と言った後にまずかったかなーとは思いました...。似たような機会がありましたら気をつけようと思います。
でもほんと、お母さんそのまま男性にした感じなんですよね。

彼本人も俺は母親似、と言ってたので、まさかお母さん本人があそこまで嫌がるとは思ってなかったので...。

No.7 23/05/15 12:47
お礼

>> 3 「そっくり」って、なんか侮蔑的なニュアンスを含みませんか? 「よく似ておられる」だとだいぶ柔らかい印象です。 あとは 1さんがおっしゃる… アドバイスありがとうございます。
次に同じような機会がありましたら、発言には充分気をつけようとおもいます..。
あまりにもお母さんと瓜二つというか、似ていたのでついそのまま発言してしまいました...。

No.8 23/05/15 12:50
お礼

>> 5 義母にも審美眼はあるし、みんながみんな親バカとは限りません。 他の部分で義父と結婚したから顔は好きじゃないとかなにか腹に一物抱えてそうな義… 回答、ありがとうございます。
彼は母親から遠回しに整形を勧められたことがあるそうで、あまり美形とは思ってないのかもしれません..。
親から整形勧められるって、私だったらすごくショック受けちゃうなと、、。
あまり気にしないようにしたいと思います、ありがとうございます。

No.9 23/05/15 12:54
匿名さん9 ( ♀ )

「正直彼は整った顔立ちではないので、似てると言われるのが嫌だった」という解釈になるんですか。ちょっとびっくり。よほどの毒親ならありえるかもですが、実際は逆なんじゃないかな。

自分の顔にコンプレックスがあるから、愛する我が子にはどうか自分に似ないでほしいと願うのです。で似てると言われてしまったので申し訳ない気持ちからそのような返事をしてきたのだと思います。実際私が母親の立場でそれです。容姿いじりをされたこともあるので、安産祈願に行くときに「私に似ませんように」と祈ったほど。祈りが届いて我が子たちは夫と私の母に似てくれたんですけどね!

まあご両親の前でそう聞かれたら両方に似てると言った方がよかったでしょうね。答えによって空気が悪くなるような質問をしてきた義母もちょっとどうかと思いますけどね。

No.10 23/05/15 13:04
お礼

>> 9 回答、ありがとうございます。
なるほど、そういう考え方もありますね。
前々から「母親に整形を勧められたことがある」と言った話を聞いていたので、自分の中でそういう少し歪んだ認知になってしまっていました...。
自分に似てほしくないという親もいるのですね。

容姿について質問や回答を求められたら、反射で答えず平和的な答えになるよう気をつけようと思います。

No.11 23/05/15 13:51
匿名さん11 

そういう時にはどっちにも似てるとあたりさわりのないように答えとくのが賢い。

No.12 23/05/15 14:08
お礼

>> 11 回答ありがとうございます!
次にまた同じような機会がありましたら、気をつけようと思います!

No.13 23/05/15 15:05
匿名さん13 

旦那は「お父さん似だね」と言われるのが嬉しいみたいです。
私も「お母さん似だね」って言われるより旦那に似てるって言われた方が嬉しい。

他人から見ても旦那に似てると言われると、旦那の遺伝子残してあげられたって実感出来るというか。
うまく言葉にできないけど、そんな感じがして嬉しい。

No.14 23/05/15 18:15
お礼

>> 13 なるほど、、、!
逆に、お母さんに似ているねと言われて否定したくなったり、この子は私に似てない!と言いたくなりますか?

似てると言われて、いや私には似てないよ、私はぱっちり二重だし〜とか目の前で言われると、子供の立場からすると、私は少しショックかな?と思ってしまうのですが、、、。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧